★誕生日は20180209栃木県壬生(みぶ)町ビジネスセミナー★お礼のお返し★
前日は上尾市から移動して、壬生町に入りました。
夜も9時を過ぎていたので明るさはわかりませんでしたが・・まずは。
私も、今回はどんなホテルに泊まるだろうと、ひとしきり調べていくのですが・・
「日本初のホテル」と題して、え?どんな?
最近、私はロボットホテルを体験して、皆さんにもご紹介したかと思いますが、その他に日本初って何?って一気に期待が高まりました壬生町。
病院敷地内で連携した、安心快適なホテルです。
詳しくはこちら↓
まだ1月にプレオープンのようで、期間限定ですが・・超安い![]()
![]()
私は写真のセンスがないので、↑ホムペでご覧いただけたらわかるはず。
東京なら、、5万はするでしょう広さと、家具の設備。が、今なら〇千円です泣。
まるで、お金持ちになった気分で、観光ではもちろん最高級を味わえます![]()
やはり何より思ったのは病院隣接ということだけあって、お体が不自由な方でも自由にできる広さや、安心できる環境が一番他とは違う感を味わいました。
入ってすぐ、右側がシャワーとお風呂ですが、家具の高級感と言ったらもう・・・わかりますでしょう?
まっすぐ進んで、書斎スペースそして、後ろにソファー掛け
これもきっとファミリーや自由な空間つくりでしょう?
収納も、ものすごく多く 連泊される観光の方、付き添いのかた、患者様と一緒に過ごせる空間となっています。
私のリュック、失礼いたします![]()
最近、リュックになってもうマルネン。
殻の後ろにベット![]()
驚きなのはね~
少し真ん中に見えるかもしれませんが紐![]()
このひもを引っ張ると、寝る空間のスペースだけに出来る・・シャッター?いや、なんていうんだって?度忘れいたしました!
とにかく、カーテンのようなのが上からシャットダウンしてくれます。
これも広い部屋ならでわで本当に嬉しい。
少し方向を変えると入り口はいって実は右に、冷蔵庫とシンクがありました。なんか、ほっこり、自宅のような気分になります。
で、朝、朝日とともに目覚めての壬生町。
空ってこんなにひろいんだぞーーーーーー![]()
って東京にお住いの方、東北の方にも見せてあげたい景色でした。
東京はビルがあるから空がすきまでしょ?
東北は、山や、今の季節で、雪と空の景色で空と地面が同じ色で空なはず・・?って感じですもの。
いやー広くって、私、久々に深呼吸ししたー
しかも思いっきりラジオ体操した
(これ内緒)
エレベータの中で
リラクゼーションも受けれるのね!しかも・・・これまた安い。
朝食です!
どれだけ食べるんだろうって、実はもっといっぱいありました。
卵とかご飯も二種類やら様々!
凄くヘルシーに盛ったつもりです![]()
凄く広くてきれいです
右側には、大きな大きな病院を眺めながら~
さて、待ち合わせして会場に到着しました!
さて~盛り上げていこうぜーーー![]()
内容はDC(デステネーションキャンペーン)を4月に迎える栃木県の皆さんに、去年は10月にあのタニタの谷田さんとコラボセミナーしましたがその内容も踏まえて、
商品のことはもちろん、キャンペーンはあくまできっかけで、「また来たい」と思えるようなことをする。
そして、結局、思い出と記憶は「土地の人とのコミニュケーション」
色んな業種の方がいましたが、壬生町観光ガイドボランティアの皆さんも健康一番で
「一日何回話すんだべ~?」ってなってもまた来て~て気持ちでね~って。
代表して、お名刺交換させていただきました
口先忠兵衛 山田忠夫さん、頑張ってください!
長嶋○○(笑) 落合英行さん、楽しいお話ありがとうございます~!
是非皆さん、ご指名ください(笑)
で、交流会スタート![]()
![]()
あまり沢山ブースはまわれませんでした!
その分、沢山の皆さんと時間ある限りお話させていただきました!
すが野の社長様とはすでにお名刺交換していて、ホテルから移動するときに看板が至る所にあり(笑)「社長いっぱい見かけました」って話していたら、山形の梅ぼしお漬物屋さんともお知り合いだったとは・・そりゃぁ、そうですよね(笑)
お土産もいっぱい頂いてしまいました・・
お土産の紹介は次回、写真が多くて乗せれませんでしたので![]()
そして次・・・
かんぴょう㈱篠原商店さん、まだ出店して間もないそうですが、いっぱいかんぴょうの愛の話を聞かせてもらいました(笑)
これまたお土産ありがとうございます。こちらもまた次回載せますね~で、しかも二回目の講演聞いてくださって、2回目と全く違ってよかったって言われました~~~
ありがとう。
で、帰りにはおっきーーーーい
イチゴのプレゼント![]()
誕生日だけに嬉しすぎます
スカイベリー×二箱
もう私の胃袋にペロッと贅沢にいかせていただきました。
驚きの顔がいやらしくてすみません![]()
最後に皆さんと
あ、いい写真見つけた(笑)
株式会社すが野
代表取締役菅野弘 さま
http://www.sugano-foods.co.jp/
壬生町にいくと至る所にある看板です 何個あるでしょうか?(笑)
壬生パーキングエリアにも出店していますが、TVヒルナンデスとかいっぱい出ているので皆さん知っていると思いますが、この際是非お買い求めください。
ほしいも大国
戸崎農園株式会社
戸崎榮美さん 本社とおもちゃのまち店もあるんだね!!
https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=10404
少しお話させていただきました、「ほしいも電車で売ったら売れそうじゃないですか?」
というお声がけで頂いて、今後に期待します!だれか、ほしいもおいてくれませんか?
味はもちろん、丁寧にじっくりと作っていますよ~![]()
是非、お求めください![]()
代表 青木隆司 様
砂子屋(いさごや)さん当店限定地酒ありです↓
http://www.liqueur-box.com/TOCHIGI/122727.html
帰りに、会場から電車に向かう際に目の前に飛び込みました社長!!
お店、どのあたりですか?お尋ねしましたが、すぐに飛び込みましたよっ!
かんぴょう
㈱篠原商店
かんぴょうやさんのまるもさんのブロブにもご紹介していただきました!
なんと私の講演は2回目!!その日の内容は2月15日ケーブルテレビ16時に出演するそうです![]()
かんぴょう愛、語っていただいているのでしょう(笑)
https://ameblo.jp/chibi-marumo/entry-12351412373.html?frm_src=thumb_module
栃木県民はかんぴょうをこよなく愛しています。
かんぴょうを見たらうずうずしちゃうんでしょう。
これまた是非お買い求めください!!
つづく














