オリンピック、パラリンピックの開催により、仕事に拘束された一ヶ月半、ようやくひと段落というところですが、まだまだチームのお手伝いは難しい状況です。
そんな中での浦和ボーイズ進捗報告、久しぶりの更新となります。
3年生は7月にウイルソンサマーカップという卒業大会に2チーム出場で挑みました。今までなかなか出場機会に恵まれなかったメンバー中心で挑み、最後の公式戦を無事の終えることが出来ました。
1年生からなかなか勝てず、コロナウイルスの影響で活動もままならずにいろいろなことに時間がかかりましたが、最後はチームとしてのまとまり、そして自主自立の芽生えをそれぞれの子供達から感じられるようになりました。本番はこれから。高校以降の活躍が今から楽しみです。
3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。たくさんの感動をありがとう。高校野球も皆さんを追っかけますねw
さて、代替わりとなった2年生。今年も合宿は出来ませんでしたが、まだまだ甘い彼らに少しずつ負荷をかけ、技術はもちろん心の成長を目指して厳しい練習を続けています。残り一年で自主自立の芽を出してもらえるようにサポートして参ります。
その2年生は9/5(日)、60名のうち22名を選出して秋季支部大会に挑みました。対戦相手は川越初雁ボーイズさん。川越初雁ボーイズさん、対戦頂きどうもありがとうございました。
試合は見にいけなかったのですが、6回コールドの7対0での勝利と報告が入りました。公式戦初戦で緊張もあったようですが、なんとか勝たせて頂いたようです。
コロナ禍で大会開催の中止や延期が増えてきています。トーナメント制で行われる大会がほとんどのため負けたら終了です。多くの試合を経験するためにも頑張って勝ち上がってほしいと思います。
頑張れ浦和ボーイズ!!