ご覧くださり、ありがとうございます

数字が大好きで、
言語に遅れのある次男を育てています
最近、自閉症スペクトラムの診断あり
これまでの発達の経緯は
こちらにまとめてますニコ リンク 


現在、6歳の次男の成長記録です。



〈これまでの話〉

●食事、排泄、着替に介助が必要ですが

 計算できて本が読める年長児

●周囲の理解、支援を得やすくしたり、

 福祉サービスを利用するため

 精神障害者手帳を申請済

●トイトレのために、

 おしっこセンサー・ピスコールを購入

→トイトレ完了

●就学相談が終了し、普通級に就学



次男、実は

小学校で友達がいないとなげいていて


それについて私は

ものごころついてから

ずっと同じ集団(保育園)にいて

みんなが自分のこと知ってる環境から

新しいところにいったら

それはさびしいよなぐらいに思っていた。


通級の先生に相談しても

まだそこは心配するところではないと

いう話だった。


でも、長男が

ニコ次男は休み時間とか学童で

 いつもひとりでいるよ

というので

長引くのではないかと心配してた。


しかし、今日は、次男がニコニコで

爆笑次男、友達ができたかも♥

と帰ってきた。


長男も実際にみたそうで

びっくり次男が友達と楽しそうにしてる!!

と驚いたらしい。


うれしい。


よかった。


●読書の話

ヨンデミーという選書アプリを

続けている。


次男が小学生になって

私の仕事が忙しくなり

図書館にまったくいけなくなった。


そんな状況でも

常時20冊のおすすめ本を提示してくれて

自動で図書館サイトにリンクして予約できて

駅で受け取れるのですごく便利。


好みをくんだ上で

ジャンルもばらついてくれててありがたい。


次男は

絵本のレベルに設定していて

毎日、新しい本を4冊ぐらいは読む。

絵本でも、文字数レベルはいろいろで

ジワジワと文字数が多いのを

おすすめしてくれる。


ヨンデミーのおすすめ書ではないけど

シリーズもので最近はまったのは

このふたつ。

 

 

くもんの