ご覧くださり、ありがとうございます

数字が大好きで、
言語に遅れのある次男を育てています
最近、自閉症スペクトラムの診断あり
これまでの発達の経緯は
こちらにまとめてますニコ リンク 


現在、6歳の次男の成長記録です。



〈これまでの話〉

●食事、排泄、着替に介助が必要ですが

 計算できて本が読める年長児

●周囲の理解、支援を得やすくしたり、

 福祉サービスを利用するため

 精神障害者手帳を申請済

●トイトレのために、

 おしっこセンサー・ピスコールを購入

→トイトレ完了

●就学相談が終了し、普通級に就学予定



以前から、

新年度の体制はぎりぎりに決まると

小学校からきいていて、

今日いったら、なんと次男の学級は、

担任の先生+補助の先生の

二人体制で始められることに

なったと教えてもらいました悲しい

(嬉し泣き)

※ただし補助の先生は次男専属ではない。


しかも、

次男は一番後ろの席にしてもらって

困りごとがあったら

補助の先生に助けてもらえるそう。


普通学級にいってみんなと勉強できるし

補助の先生までつけてもらえて

次男もなんとかやっていけそう。


3歳をすぎても言葉が通じなくて

病院で

「普通級にいけることはない」

と診断されてから3年。


療育先探しから就学相談まで

やってきたことが今日で

一区切りついた気がしました悲しい

(嬉し泣き)


うれしいんだけど

うれしいって言葉では片付かなくて

心がざわざわしたり

脱力感があったりします。


しかも、今日は、

春休みの長男9歳と次男で

数時間お留守番もしました。

特に問題もなかった様子。

夢見たことがいろいろ叶いました🌸



想定される困りごとへの対策は

こんな感じにしてもらうことになりました。


●身の回りのこと

入学式のあと、下駄箱や教室内での

モノの配置をあらためて確認させてもらう。

それでとりあえず様子見。


●トイレ

自分で用意した着替えの常備OK

だんだん失敗も少なくなっているし

着替えは自分でできる。

休み時間ごとにトイレの声掛けを

してくれる悲しい(感謝🌸)


●給食

不器用で配膳当番とかおぼんにのせて

運ぶとかうまくできなそうなので

当番は空のお皿を渡すだけとかの

簡単なお仕事でも大丈夫としてくれる。

運ぶのは助けてもらうか様子見。


●下校

4月は1年生みんな

家のそばまで送ってもらえる。


●授業

45分通しではなくて

15分と30分に切って途中で

小休止兼トイレにいける時間をくれる。

※飽きやすい次男は、

副校長先生が保育園にきてくれたとき

次男は集団カリキュラムに途中で飽きて

ひとりであいうえお表の書き写しを

していたそうです。(書き写し大好き)

周りに迷惑をかけない対処法がそれなら

そんな対応もやむなしか。


愛用品・幼児の机におすすめです。

 

くもんの