今を生きる・・・ | わがまま、気まま、右衛門の勝手!
またもやのご無沙汰です。

来月にせまった「静岡ホビーショー」

製作も、もちろん頑張ってやっていますよ~

でも、今日は気分転換のサイクリングを楽しんで来ました。

今年は、桜の花も愛でる気分ではなかったのですが、

桜は、ほんの数日のうちに見頃を終えて、綺麗に散ってしまう花ですから、

一年一年、この花を愛でることを愛おしく思いたい・・・

模型+女子

ここは、子供の頃によく遊んだ「八幡さま」です。

昔の社殿は、残念なことに放火で消失・・・

町内で一番古い建造物でしたから、本当に悔しかったです。

新しい社殿が、最近建立され、八幡さまらしい色彩が、桜と良く合っています。

模型+女子

こちらもまた、名刹のひとつ「鵜飼山 遠妙寺」

風にひらひらと花びらが、美しく舞っていました。

模型+女子

八田書院では、ひなかざり・・・

こちらでは、4月3日にお祝いする地域もあるんです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タイトルに「今を生きる・・・」などと、

何やら哲学ちっくなことを書いてしましましたが、

これは、私の大好きな映画のタイトルです。

『いまを生きる』(原題: Dead Poets Society)は、1989年のアメリカ映画

ロビン・ウィリアムズ主演、ピーター・ウィアー監督作品です。

まあ、興味のある方は、ぜひ!


実は、昨日友人を送りました。

ここ数年音信不通になっていて、

数週間前にふと、彼女のことを思って、連絡を取ろうと思っていたのに、

二度と話すことが、出来なくなりました。

「今日出来ることは、今日のうちに・・・」と、言いますが、

これほど強烈に後悔したことは、ありません。

全く・・・それでなくても、友達少ないんだから、

勝手に、行くなよ・・・って、怒鳴りたい気分なんです。

とにかく、沢山の思い出を有り難う!

合掌!


○●○●○●○●○●

さて、お知らせです。

こちらの書籍に、

オオゴシ*トモエ女史のエッセイが、掲載されています。

「Mokejo」の活動のことも紹介してくれています。

去年の合同展の集合写真も大きく掲載して頂きました。

自分でもびっくりするくらいにパンパンのふっくら(デブ)顔に恐怖すら感じます(笑)

http://cart04.lolipop.jp/LA03356623/?mode=ITEM2&p_id=PR00102076438


模型+女子


さあ、もうすぐ静岡ホビーショーです。

次回は、「戦艦三笠完成プレビュー」ってことで!