静岡が終わったから330P4を進めます。No12 | 模型深夜最終便

静岡が終わったから330P4を進めます。No12

ホビーショーが終わったので再開!

ルマンの本を眺めながらテンションを上げて行きます。
まずは仮組みをバラして行きます。

色々眺めていたら気になり出した箇所がありその改修から。
ボディーサイドの丸みが足りないので裏側にプラ板を貼って行きます。

曲面に馴染ますために0.5mmプラ板を曲げて貼付けます。

1枚の場合はこんな感じ。

2枚だとこんな感じです。
キットの厚み分削り込むならこのくらいは必要ですね。
この厚みでいきます。

張り込んで時間を置きます。
乾燥中に他の物を引張り出してきました。
ずっと作りかけのイタリアプロター社の250GTO。
現在はレベルから発売されていますね。

プラ製のワイヤーホイルが素晴らしいキットです。
自分の大好きなシャシーナンバー3851GTにそっくりなんです。

当時買ったウッドステアリングのキットもこのキットの箱の中に入っていました。

このキットもP4が終われば進めたいです。
で、乾燥が終わって削り込んだのがこれ!
まずは前から。

そして後ろから。

これで外側は決まったかな。
後は目立つリベット表現などを進めて行きます。

今週はここまで。
ではではm(_ _)m。