今日もご訪問ありがとうございます


3月は真冬の寒さで震える日もあったけれど、お彼岸も過ぎた頃から暖かくなって、いよいよ春の到来かな


桜開花の便りが待ち遠しいですガーベラ



ピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキーピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキー



腎がん発覚して右腎臓を摘出してから、9年7ヶ月になり、今週は恒例になった定期検診の結果を聞くための受診日でした病院


検査結果は、転移再発の所見なしでした。


気になっていた脾臓も一緒に診てくださって、昨年・一昨年そして、10年前のCT結果と見比べてくださいましたが、異常は認められませんでした。

先生によると、超音波検査での見え方でたまたまそう写ったのではないかという事でした。



私がお世話になっている病院は、お腹・胸と別々の日に検査となる。結果を聞く日を含めて3度に渡り通院しなくてはならず、

お腹から胸までを一度に全部CTを撮ってくれたら、通院の労力が軽減されるのに…と思いながらの9年間でしたタラー


これは、もうずーーーっと不満で、患者の声にも何度も投函したし、歴代主治医もこんな検査の仕方をする病院に首を傾げて、患者負担が大きくなると病院側に声をあげてくださっていたようだけど、大きな古い組織には通用しないみたいだった。


そんな事情があってか、今の主治医も気の毒に思ったのかは分からないけど、今回は胸はレントゲン・お腹はCTと、何とも変な検査方法となってた。

お腹と胸のCTは同日にできないが、レントゲンとCTの組み合わせは同日にできるらしいキョロキョロ




レントゲンでは多発肺転移したものは全く映っていなかったので、レントゲンではある程度の大きな腫瘍しか映らない」と、治療中の腎臓がん先輩がおっしゃっていた言葉を思い出して、主治医に質問してみたキョロキョロ


「先生…、レントゲンだったらある程度大きな腫瘍しか写らないのでは?」


「そうなんですよね。大丈夫だと思いますが、ご不安なら3ヶ月後とかに胸だけのCT撮りますか?」


「お腹と胸を別々の日に撮らないといけないなんて、あまり聞かないですよね。がん友さんの間でも、こんな事をされてる病院は聞いた事ないのですが…」


「それなんですけど、来年くらいから制度が変わって一度に撮れるようになると思うんです。なので、mokaさんの来年の検診では、一度に撮れると思います」


マジかぁ〜びっくり!!→心の声
この検査方法に納得できず、実は10年を機に転院を考えていたので、この件はひとまず保留になった。



「今年で10年になりますが、腎がんの場合、稀ですが10年過ぎてから顔を出す時もあるので、この先も年に一度は検査をしましょう」


「それはグレードが低い場合もですか?」


「グレードが高いと早期に転移する場合が多いですが、低いとその逆で時間が経ってから顔を出すことになるのでね。可能性はかなり低いですが、ゼロではないのでね」


それは私も納得。
腎がんは、息の長いしつこい癌種なのだ


何年か前に腎臓がんに罹患した芸能人が、5年経過したので寛解しました!と報告されていた事があったと思うけど、あれはいったいどういう事なのかしら。とても疑問に思うところですキョロキョロ



クッキージンジャーブレッドマンドーナツピンクドーナツクッキージンジャーブレッドマンドーナツピンクドーナツ



結果、3ヶ月後に胸だけのCTを撮ることになりました病院


以前、電話対応での看護師さんに「患者の不安だけでは検査はできません!」と言われた事があり、とても悲しい気持ちになったことがあったけど、主治医の先生は患者の声や不安にちゃんと耳を傾けてくださって感謝しています。


ここ数年は年に一度の術後検診になりましたが、健康診断だと思って、頑張ってこれからも受診しようと思いますニコニコ


ピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキーピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマン



帰りは、大阪城の梅林へ…


満開のピークは終わっていたけど、まだまだ綺麗な梅がたくさんで、良い香りが漂っていましたピンクハート




まだまだ朝晩は冷えるので、皆さまもご自愛ください。

それではまたね。
mokaピンク薔薇


いつもポチッと応援ありがとうございます照れ

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村