旅行中毒日記 -31ページ目

スパイスピエロ ~スープカリー

初来店です。


友達に誘われて、銀座のスパイスピエロ に行ってきました★

スープカリーのお店です!



スープカリーがめちゃめちゃ流行った頃、

メディアでも結構紹介されていたようで、友達お気に入りのお店とのこと。



店内は席数は少ないけど、雰囲気は良い感じです!

お客さんのほとんどが女性ですね。


スープカリーは、黒カリー、赤カリー、白カリーとあって、

さっぱりスープの赤カリーを選びました♪


辛さも5段階から選べて(3から上は追加料金)

辛いのが多少好きな私は2にしました。


味はピリ辛。スープはさらっとしててコクがあって、美味しい。

普段のカレーよりもスプーンの進みが速いです。

ちなみに1は辛味はあんまり無かったです。

友達が頼んだ黒カリーは、欧風カレーをスープにしたような感じで深い味わい。


あっという間にごちそうさまー



HPより。


★コクの黒カレー

 濃厚なパンチ力のポークスープがベース。

 オニオンソテーでややとろみを持たせ、香辛料の風味と旨みを放つ大人のスープカレー。
 クセになる辛さです。

★さらりの赤カレー

 チキンスープをベースにしたあっさりタイプのさらりとしたスープカレー。トマトを主としてオニオン、

 にんにく等を時間をかけてソテーしたコク味は、女性にも喜ばれる味です。

★グリーンカレー

 ズッキーニとハーブで仕上げた個性的な淡いグリーン色のスープカレー。
 タイカレーとは違う野菜がベースのカレーです。

★お子様&甘党の方に…白カレー

 クリームシチューベースです。

ゴールデングローブ

BAの友達に薦められて、ヤーマンのゴールデングローブ 買ってみました★


25過ぎてから、顔のたるみが気になってきて・・・。


ゲルマローラーとかいろいろ考えたけど、

効果がすぐに出そうだった、EMSのゴールデングローブを選択しました!


リフトアップに期待大☆


早速毎日試してみようと思います!

使用感はまた報告します♪

じょしかい

高層ビルで夜景を見ながらお食事★


久々の女子会にはんなり・・・(´0ノ`*)



女子が集まるといろんな話に花が咲きます。


女として生きるか?仕事をとるか?夢に生きるか?


20歳代女性にとっては永遠のテーマですよね。



かくいう私は、

しばらくは仕事に生きることになりそうです。



結婚はまだまだ・・・。


ただし、今年中に彼氏と同棲することになりました。

まずは、両親に挨拶にいきます。


着実に一歩ずつ・・ね。

美思 BBクリーム ~MISSHA

MISSHAの漢方入りBBクリームです!



ほっとた~いむ@モカ-090316_080831.jpg


BBクリームにはいろいろな種類がありますが、

漢方が入っているのは数少ないですよね!


*効果*

高麗人参、純金、鹿茸、冬虫夏草入り。老化防止、美白、日焼け防止、保湿効果あり。

高級ラインのクリームです。



早速使用してみました。

MISSHAのBBクリーム全部に言えるのですが、

クリーム自体が多少硬くてのびが悪いです。なので、塗るとマットなしあがり。


ちょっと、肌が呼吸できていないような気がしてしまって

私には苦手でした・・・。

残念。


MISSHAのBBクリームを使っている子は、

手の平の上で保湿クリームと混ぜ混ぜして使っているようです★

のびが良くなって、良いよーとのこと。


匂いはフローラル?のような良い香りで、成分も肌に良いものを使っているので、

モノとしては良いと思います!


FEEL TERIA ~ケーキ

ホワイトデー前にFEEL TERIA でケーキ買い☆


ここは、2F,3Fにイタリアンとフレンチの系列のお店が併設してまして、

1Fのケーキ屋さんは初めてです。


高田馬場という学生向けの雑多な街の中で、

綺麗なケーキのショーケースが一際目立ちます。



ほっとた~いむ@モカ

オペラ☆





ほっとた~いむ@モカ

キャラメールシュークリーム☆





ほっとた~いむ@モカ

さくらモンブラン☆



私的にはキャラメルシューがヒット!!!

さくっと生地のシューの中には花畑牧場の生キャラメルに似たキャラメルクリームがたっぷり!



ごちそうさまでしたー♪

fresh fruit aloe mask sheet ~THEFACESHOP

THE FACE SHOPのフェイスマスクシートです。


アロエは炎症を起こした肌の鎮静効果があるので、

日焼け対策にと購入しました☆


ほっとた~いむ@モカ


使用後は、もちもちぷるぷるというよりは

割とサラサラ~としていて、キメが整って肌が落ち着いた感じ。


やはり、韓国コスメは成分によって、効果がぜんぜん違いますね!!



鎮静効果とキメを整えたい時は、シートマスクを冷蔵庫で冷やしておくのが

オススメです☆風呂で毛穴を開かせておいて、冷たいシートでしめるのが気持ちいいです。



1枚1500Wでした☆

BLEMISH BASE ~Dr.Jart++


私の中で一番ヒットのBBクリームです!!


Dr.Jart++のBBクリーム♪


ほっとた~いむ@モカ-090311_025019.jpg

Dr.Jart++ってなんだか聞きなれない・・・

って方も多いと思います。


私も知らなかったんですが、韓国人が選ぶBBクリームでベスト1になった商品なんです★



とはいえ、私の肌はあまりトラブルは無いものの、赤くなりやすいので、

赤みをカバーできる商品を探していました。


ただ、ファンデを塗ると途端に肌トラブルが起きるので、

肌に良くないと思い、今までファンデは使ってなかったんです。


なので、BBクリームは美容液・乳液・化粧下地・UVカットクリーム・ファンデーションまで一度でできて、

かつ肌に良い成分が入っているって聞いた時に、ほんとびっくりしました~



でも、BBクリームといっても、やっぱり人それぞれ合う合わないはあって

私の場合、超有名なMISSHAのBB(赤いやつね)はダメでした。。。ニキビの肌トラブル発生。

なので、韓国に行って時間があれば、サンプルもらって試すのが一番良いです!!



と、話はそれましたが、

Dr.Jart++の良さは毛穴をカバーして、凹凸と赤みを消してくれるので、

一番私の肌に合いました。


コレにミラコレのフェイスパウダーを付けるときれいな最強肌のできあがり!!




かなり重宝してます。


韓国で3本5千円くらいでした。


台北旅行 キャンセル待ちから予約ゲト

台北旅行ですが、ようやく取れました!


完全フリーな旅行が好きで、ホテルも自分で選びたいので、いつもホテルと航空券は別々に取ります。

でも3月の連休はカナーリ混んでいて、どこの旅行会社に連絡してもアウト。


台北に行く飛行機は

・日本航空

・全日空

・ユナイテッド航空

・中華航空

・エバー航空

  ・キャセイパシフィック航空

くらいでしょうか。


航空券には、

・普通航空券

   ・・・各航空会社が通常販売しているチケット。

購入後の予約の変更が可能で、キャンセルの際にも小額で変更が可能。

        アジア圏でも10万いくことも。

・割引航空券(PEX)

・・・各航空会社が割引して販売するチケット。

         ANA(エコ割)、チャイナエアライン(遊び得遊ランド)などなど。

       アジアだとだいたい5万くらい?         

・格安航空券    

     ・・・旅行会社が販売するチケット。

       購入後の払い戻しができず、予約の変更もできないが格安。

       最近のアジアだと1万円台も。

があります。



というわけで、格安航空券+高級ホテルをモットーにしている私達は

格安航空券で探していました。


いろんな旅行会社に連絡して、格安航空券を探してもらいましたが、

結局、どの航空会社も格安航空券として確保している席は限られていて、

結果は同じわけです。


なので、格安航空券は諦めて、フリープランのツアーを探しました。

旅行会社がツアー用に航空券を先約しているため、格安航空券とは違う扱いになり、

まだ残っている可能性があります。


でも、いろんな旅行会社に連絡してみましたが、やっぱりアウト。

ツアーもいっぱいで取れないとの回答でした。。。



そのうちの旅行会社で一社だけキャンセル待ちを受け付けてくれるところがあって、

申し込んでおきました。

すると、ちょうどキャンセルが出て、行けるようになりました!!

航空券+ホテルのフリープランのツアーです。


往路:午前便、復路:午後便というなかなか良い条件のツアーです★



ホテルの予約はツアーに申し込んでから取るらしく

ホテルもめちゃ混みの中、決定したホテルは

シティースイートという所です★



中高級のランクだけど、デザイナーズホテルらしく

きれいでサービスも良いというクチコミだったので、安心しました♪


とにかく今回は大変でした。。


ホテルの予約に関しても


ガーラホテル    予約 yahooトラベル   ⇒キャンセル料発生が2週間前だったので、ホテル乗り換え。

サンルートホテル 予約 楽天トラベル    ⇒楽天トラベルは空室がオンラインでわかるし、                   

↓                           現地支払いなのでキャンセル料発生は3日前から★

シティースイート

と、乗り換えー。



旅行に行くと決めた以上、ナシになるのだけは

嫌だったので、なんとか決まってよかったー♪

しかも、キャンセル待ちのタイミングなど、いろいろ勉強になりました。


ちなみにキャンセル待ちでキャンセルが出てくるのが、

1ヶ月前と1週間前らしいです。(私は1週間前にあたりました)

⇒これは、キャンセル料の仕切り違いによるものらしい。



後日談★
台湾に行ってきたので、ここでまとめときます!

今回は下記のように手配しました!

3泊4日 台北旅行

ツアー会社 ダイナスティートラベル
直接オフィスに出向きました。結構広いオフィスで
電話が常に鳴り響いていて、忙しそうな感じでした!対応も親切だし、満足です!
(JCB支払いはネットでできないので、出向きました)

航空券+ホテルをセットのフリープランツアーを予約。燃油コミで58000円くらい。

航空券  チャイナエアライン
これまでに、いろいろ事故を起こしていた航空会社なので、不安でしたが、
乗ってみると快適でした!!ごはんも美味しくて満足です!

ホテル  シティスイート
大正解でした!凄くキレイなホテルでスタッフの心遣いも申し分無いです!
駅から10分強歩くので、そこだけ難点ですが、部屋も広く快適でした!
また、泊まりたいと思うホテルです!

両替
現地の銀行でできますが、土日は休みなので要注意です!
日系デパート等で両替できます。
市内と空港はあまり変わらない印象でした。
町で両替商はあまり見かけませんでした。

移動手段
断然タクシーが便利。初乗り70元と激安です。電車は路線が少なく、
バスは勝手がわかりにくかったので、ほとんどタクシー移動でした。

台湾の人柄
→全てでは無いと思いますが、明るい人が多くて若い人からお年寄りまで気軽に声をかけてきます。
そして、言葉が通じなくても道を教えちゃう位、親切な人が多いです。
日本雑誌の台湾版が多く出てることからも、日本人は結構好かれやすそうです。





大福 ~豊寿庵

豊寿庵ってどこかで見たことありませんか?


そう、地下鉄を乗る人なら一度は見かけたこともあるかもしれないですが、

駅の近くに売店を出している大福のお店です。



よく通りかかるのでいつも買おうか迷って買えないでいたのですが、

友達が買っておいしかったよ、と言っていたので

おもいきって買ってみました♪



ほっとた~いむ@モカ-090311_014347.jpg


もちはやわらかくて

お豆はほくほくでっかくて

あんこは上品でもちとの量バランスも絶妙で

とってもおいしい!!



ほっとた~いむ@モカ-090311_014432.jpg


これまで大福は好んで食べていましたが

今までで一番くらいのおいしさ♪



大福の情報がほしくて、ググッてみたところ

ありました、HP



京都に本店を置くお店みたいですね。


(お店HPより)

餅との調和に最も大切な小豆は、豆の王国と言われる十勝で育てられたものを使用し、小豆本来の風味を追求。
餅は、餅本来の持つこしとソフトな食感を引き出すために、厳選されたあら挽きと微細挽きの二種類の餅粉を使い、豊寿庵ならではの風味と味わいを表現



美味しいのも納得★



皆さんも一度は召し上がれ♪

http://www.hojuan.jp/index.html

美思  玉容散 清明顔シートマスク ~弾力

韓国化粧品MISSHAで有名な「美思」シリーズのシートマスクです。


玉容散シリーズは漢方を配合しているラインで、

スキンケアのシリーズ(化粧水など)が一通り揃っている人気のラインです。



ほっとた~いむ@モカ-090311_010803.jpg



このマスクは

>玉容散成分と弾力成分のキキョウ、牡丹の根の皮、五味子抽出物が配合されていて、

>弾力のある健康的な肌を作ってくれます。
らしいです。



シートの肌触りも他とちょっと違いますね。韓国の他(DERMALやFACESHOP)よりも

よりコットンぽくて、肌への密着度が高めです♪



*使用の仕方*

1.洗顔後、化粧水で肌を整えます。

2.顔全体にマスクをのせます。

3.20~30分間そのままおいた後、シートマスクを顔からはがします。

4.肌に残った美容成分を手で軽くたたいてなじませます。


匂いは漢方の香りがぷ~ん♪と香りますが、

嫌な匂いじゃないし、きつくないので問題なし。


弾力というだけあって、使用後は肌がもっちりして

肌が手に吸い付いてきますー。

あとシートマスク使用後の肌に美容液が浮いている感じもないので、

肌が美容液を吸っているのがわかります★



このシートマスクは、確か弾力の他に保湿もあったと思うのですが、

韓国でも売り切れでした。



日本だと400円。韓国だと1500Wです♪