昨日は加藤好洋さんのLIVEに参加させていただきました!
LIVEの数時間前まで声が出ない状況だったそうで、まだ体調は戻られていないそうなのですが、
「あんまり長いこと姿を見せなかったら、みんな意識が薄れてやらなくなっちゃうから」と仰っていました🙇♀️
3月の中旬、とても辛い出来事があり、生きる目的を失って抜け殻のようになっていました。
そんな中、LIVEの当日、日が変わったころに突然ずっと使っていた電気ケトルが壊れてしまい困っていたのですが、試しに名刺を持ってスイッチを入れると、一発で復活したという出来事が起こりました。
先ほど電気ケトルが急につかなくなり、コンセントを抜き差ししても何を試してもダメで故障確定…💦
— *Hisako.K* (@kudo_hisako) 2025年3月28日
毎日使うのですぐ買いに行かないと😨と思ったのですが、試しに名刺を持ったままスイッチを押すと、すぐに点きました🔥
ほんとにビックリしました(゚o゚;;
助かりました‼️ありがとうございます🙇♀️ pic.twitter.com/bf2FuA7sxK
大袈裟かもしれませんが、その一瞬で、死んでいた心に灯りが灯ったように感じました。。
今の加藤さんのお仕事は「インフラ作り」だそうです。
今後世の中がめちゃくちゃになっても、なぜか大丈夫でいられる、みんなが安心して暮らせる世界をつくること。
加藤さんがオススメされていた映画「室町無頼」にて、お金よりも人を動かすのは“評判”だという台詞があり、
今後の活動についてはまだ未定とのことですが、
加藤さんの評判を上げることを何よりも優先的にやっていきます。
今回も加藤さんがテーブルごとに回ってくださり、個人的なお話も聞いていただくことができました。
私も辛かった出来事についてお話しして、その乗り越え方も教えていただきましたので、また別にて書かせていただきます🙇♀️
今回のLIVEでもかっこいい衣装でたくさんの曲を歌ってくださいました✨
参加者の方がプレゼントした衣装もその場で着ておられましたが、どの衣装もすごくお似合いでした😆
まだ体調は戻られていないと、むしろ数時間前まで歌えるような状態ではなかったとのことでしたが、歌ってる姿が私には以前よりもお若く見えました!
たくさん歌っていただいた中でも、中森明菜の「LA BOHEME」、そしてTHE YELLOW MONKEYの曲が特に好きになりました✨✨
最後の締めくくりのお話で、集合無意識のお話がありました。
『人は奴隷を欲しがっている』
夫婦やパートナーに対しても自分の思い通りに動くことを望む。
人間とはそういう生き物。
支配して奴隷を欲しがるのは、何も支配層のような存在だけではないのだなと改めて思いました。
昔から日本人は支配はするけれども、殺戮はしなかった。
パラオのお話を例えにしておられました。
チ。の時代よりも人間は進化し、表面上は拷問などの非道なことは減ったけれど、それでも「奴隷が欲しい」という本質は変わらない。
それをきちんと認めて、良い人になろうとしないこと。
人間関係についても相手を善悪でジャッジするのではなく、相手の仕組みを知って上手く動かすことをやっていくと良いと仰っていました。
加藤さんが残してくださった動画を観て、その中から一つでも実践する。
参加者さんともたくさんお話させていただき、また頑張ろうという気持ちになりました。
そして可愛いマメルリハの小鳥さんにも癒され、「動物っていいよなぁ😺」と、改めて感じた次第です✨
加藤さん、この度もありがとうございました😊
今回いただいたお洋服。
どれも可愛いすぎです😍
動物ものばかりでした😆
keyさんから、加藤さんの顔写真入りクッキーをいただきました!!
ギリギリまで大事に取っておきます😍
ありがとうございます✨
参加者の皆さん、アライブさん、のび太さん、ありがとうございました🙇♀️
====================
YouTube チャンネル登録お願いします✨
加藤好洋さんに関する情報はコチラ
ブログ
オフィシャルFacebookページ
加藤好洋 Facebook
Twitter
Instagram
オススメ作品集(映画・アニメ・漫画・書籍)