<カバーマーク様より提供をいただきました>
カバーマーク「トリートメント クレンジング ミルク」を使ってみました(2023年12月~)
◇カバーマーク
トリートメント クレンジング ミルク
容量:200g
価格:3,300円(税込)
カバーマークと言えばファンデーションの印象をもっていましたが、今回はミルクタイプのクレンジング(メイク落とし)を使いました
肌に必要な皮脂を取りすぎない「ミルクタイプ」は肌本来の潤い機能をサポートして、ミルクタイプなのに、こすらず軽く馴染ませるだけで毛穴の奥のメイクが浮き上がり、するっと洗い流せるところも人気のポイントなのだとか。
<商品説明>
肌へのやさしさはもちろん、優れたクレンジング力とトリートメント力に徹底的にこだわったクレンジングミルクです。洗い流した後の肌表面には、新技術採用により水のヴェールを形成。洗いあがりの肌は化粧水を忘れるほどのうるおい感に包まれます。
アットコスメ参照
摩擦レスな使用感で肌に負担をかけることなく使えるそうで、使ってみて私もそう感じました。
ミルクタイプのクレンジングはメイクの落ちが優しめな印象がありましたが、使ってみて使用感がいいなと感じました
落としにくいポイントメイクまでは、ベースメイクと同じようには落ちにくいなと思いましたが、それでもメイク落としとして、いいなと感じました
<使い方>
1.手のひらに適量(3プッシュ)を取り、お顔全体になじませてください。
(ご使用量が少なすぎると、メイクアップが十分に落とせない場合があります。適量を守ってお使い下さい。)
2.顔の中心から外側に向かって、くるくると螺旋を描きながらなじませていきます。
Point)なじませるときは、やさしくマッサージする要領で、小鼻の周りなど毛穴にファンデーションが入りやすい部分や、アイメイクをしている目もとまで念入りになじませてください。
3.水またはぬるま湯で洗い流したあと、洗顔料で洗顔してください。
肌負担も限りなく少なめで、私が使っているメイクアイテムではメイク落ちの物足りなさも感じなかったので使いやすいです
色が強いティントリップはオフするのはちょっと大変かなと思いました
濡れた手・マツエクOKなので、お風呂で湯船につかってメイクのオフに使っています
\ こんな方におすすめ /
ミルクタイプのクレンジングを探している人
▼通販で見る
▼公式サイトを見る
提供元_カバーマーク
このブログはブログランキングに参加しています
応援していただけると、励みになります
にほんブログ村
配合成分
水 / グリセリン / PEG-7グリセリルココエート / シクロペンタシロキサン / フェニルトリメチコン / エチルヘキサン酸セチル / ミネラルオイル / BG / カルボキシメチルキトサンミリスタミド / ホホバ油 / (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー / 加水分解水添デンプン / イソステアリン酸ソルビタン / イソヘキサデカン / カルボマー / グリコシルトレハロース / シトルリン / テトライソステアリン酸ソルベス-30 / トリ(ベヘン酸・イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル / ポリソルベート60 / アトラスシーダー樹皮油 / オニサルビア油 / オレンジ油 / ニオイテンジクアオイ油 / ノバラ油 / パルマローザ油 / ベルガモット果実油 / レモン果皮油 / ローマカミツレ花油 / メチルパラベン