「資生堂イハダ 薬用スキンケアセット(医薬部外品)」ご購入&体験案内ブログネタ:「資生堂イハダ 薬用スキンケアセット(医薬部外品)」ご購入&体験案内 参加中

 

いちばん上の子のアイフォン欲しい問題は解決はしましたが、現在情報整理中です!!

 

今日は、ブログネタに参加したので、その話を。

冬から春にかけて、子どもたちの肌荒れが気になっています。

 

私は肌トラブルが少なかったので、どうやって子ども達の肌トラブルを予防したらいいのかなあ?と考えるばかりです真顔

 

今回、資生堂IHADA(イハダ)の、1000円以下で買えるトライアルセット(12日間お試しできる)の、ブログネタに参加しました。




IHADAブランドは、花粉・ウイルス・PM2.5をブロックする商品を売り出していて、そちらをご存知の方も多いかと思いますが、高精製ワセリンを使った、低刺激設計のスキンケア化粧品もあるのですよクラッカー

 

化粧水、乳液、バームと、写真のトライアルセットが販売されています。

資生堂イハダ 薬用スキンケアセット(医薬部外品)

 

 
医薬部外品なので、毎日使いつづけられるかなあ…
 
資生堂の商品なのでいいだろうけど、やはり肌に合うかどうかは実際につかってみんことにはわからん…イヒと言うことで、ワタシプラスでトライアルを買って使ってみました。(ワタシプラスは資生堂の商品しか買えないしセール価格とかは見ないけれど、送料かからず発送もはやいので便利ですよ音譜
 
小さめのトライアルセットなのですが、ワタシプラスの専用の箱にはいってて…
 
今回は、こんな風に梱包されていました!
 
こんな箱に、
 
3種類のトライアルサイズのコスメが入ってて、
 
サイズ感は手のひらにのるくらいです。
 
いちばん大きいのが化粧水。真ん中が乳液。左がバームです。
 
あれた肌でもピタっと密着するとか言われてましたが、私は肌が荒れていないのでそれは不明。
 
化粧水や乳液はまだしも、ワセリンって伸びがよくなくてベタつくイメージがあったので、ワセリンっぽさのあるバームとかはどうなんだろ?使用感かわらないなあとおもったのでした。
 
 
バームは、過去に使ったことがあるワセリンよりも使用感がよく、ちょっとクリームっぽさがあり、ベタつきはやはり気になりますがニオイもないので、使用感は薬品っぽくなくていいかもしれないと思いました。(残念ながら、私はバームの使用感は使ってみてやはり苦手…ショックと思いました)
 
化粧水や乳液は特別な特徴はないのですが、私はお風呂上りに子どもと一緒に保湿できるスタイルがいいなと思ったので、化粧水と乳液は買ってみようかな~と思いました。特に、乳液が気に入りました。
 
上の写真の商品が当選する【イハダ】薬用スキンケアセット プレゼントキャンペーンもやってて、合計3万名ビックリマークだったので応募したら当選しそうな予感がします。チェックしてみてください。目音譜
 
 
コチラを見ると、私と同じようにブログネタに参加された方が書かれたアメブロを読むことができますよ。目

「資生堂イハダ 薬用スキンケアセット(医薬部外品)」ご購入&体験案内ブログネタ:「資生堂イハダ 薬用スキンケアセット(医薬部外品)」ご購入&体験案内 参加中

スマホ中学卒業式までにアイフォンが欲しい件 第9話

 

ワイモバイルで卒業式までにアイフォンを購入し、

パリピな日々を送っているわが子。

 

 

帰宅したら、

 

 

母つらたん…ゲロー

 

やはり私の選択は

間違っていたのか…真顔

 

さて、気になるスマホの初月の請求額は、

今のところこのようになっています。税抜き価格ですね。

 

まだ使いはじめて数日なので、通話料や通信料などの料金は発生していません。

 

 

ひと月利用して、どのくらい増えるかですね…。

あと、高校生活がはじまってどんな感じになるかを見ながら、

今後の料金プランは考えていきたいと思います。

 

この基本料は、「ワイモバ学割」と、「ワンキュッパ割」が適応されているので、こういう金額になっています。

 

スマホMプランで契約したのですが、上記の割引が終了したら、

基本料金2,000円アップなんですよね…ショボーン

 

ネット契約でも同じような割引適応できますね。

ワイモバイルのオンラインショップ

 

つづく

スマホ中学卒業式までにアイフォンが欲しい件 第8話

 

卒業おめでとう!クラッカー

 

幾多の苦難を乗り越え、無事に中学の卒業式までに、アイフォンを手に入れました。

本人は目的達成したので、たいそう喜んでいます。

 

母は憂鬱ですが。ゲロー

 

 

夫はまだ我が子がスマホを持っていることを知らないので、

 

卒業式に出席した際に、学生がスマホで写真撮影をしているのを見て、

 

学生には絶対に

スマホなんか必要ない!!

 

という意識をさらに高めていました。アップアップアップアップアップ

 

めんどうですね…ゲロー

うちの子、もう持ってるよ…ゲロー

 

ヒミツで買ったからわかった時さらにスマホ嫌いになるんだろうな…

めんどうだから一生秘密にしたい…

 

そんなわけで、これから子どもにアイフォンを買ってと言われる方向けに、

私が買ったワイモバイルの話などを何回かにわけて書きます。

 

店舗で購入する際に、お店の方はいいものをすすめてくれるため、

ランクの低いものを選択するのが、しんどかったです。

 

もう、そういったやりとりが面倒な方はネットがいいんじゃないかなと思います。

私もネットで契約したかったです。


こちらです。

ワイモバイルのオンラインショップ

 

年度末にこういうのやると意識が遠のきそうになりますから、

少し早めか、落ち着いてから契約するとかがいいですね。

 

私は頭ではわかっていながら、前日に買いました…。

実はお店には、同じような状況の方を何名かお見かけしました…。

 

そんなわけで、みなさん気になるかもしれない料金等の件ですが、

iPhone 7 (32GB)を、26,784円で一括購入しました。

 

機種に対する逓減型解除料(一括販売特典)のパターンですね。

7の場合は、解除料4万スタートで、使い続ければ、解除料の金額も減っていき、24ヵ月目でゼロになります。

 

2年間きれいに使い続けることが出来ればいいんですが、初スマホで壊さず使えるのか…母は不安で…

 

オプションもつけてしまいました!!ゲッソリ

 

結局Mプラン契約…。

 

果たして月に支払う基本料金は、結局、お得なんですかね…。

 

右矢印右矢印右矢印 第9話につづく