中学卒業式までにアイフォンが欲しい件 第8話
卒業おめでとう!
幾多の苦難を乗り越え、無事に中学の卒業式までに、アイフォンを手に入れました。
本人は目的達成したので、たいそう喜んでいます。
母は憂鬱ですが。
夫はまだ我が子がスマホを持っていることを知らないので、
卒業式に出席した際に、学生がスマホで写真撮影をしているのを見て、
学生には絶対に
スマホなんか必要ない!!
という意識をさらに高めていました。
めんどうですね…
うちの子、もう持ってるよ…
ヒミツで買ったからわかった時さらにスマホ嫌いになるんだろうな…
めんどうだから一生秘密にしたい…
そんなわけで、これから子どもにアイフォンを買ってと言われる方向けに、
私が買ったワイモバイルの話などを何回かにわけて書きます。
店舗で購入する際に、お店の方はいいものをすすめてくれるため、
ランクの低いものを選択するのが、しんどかったです。
もう、そういったやりとりが面倒な方はネットがいいんじゃないかなと思います。
私もネットで契約したかったです。
こちらです。
年度末にこういうのやると意識が遠のきそうになりますから、
少し早めか、落ち着いてから契約するとかがいいですね。
私は頭ではわかっていながら、前日に買いました…。
実はお店には、同じような状況の方を何名かお見かけしました…。
そんなわけで、みなさん気になるかもしれない料金等の件ですが、
iPhone 7 (32GB)を、26,784円で一括購入しました。
機種に対する逓減型解除料(一括販売特典)のパターンですね。
7の場合は、解除料4万スタートで、使い続ければ、解除料の金額も減っていき、24ヵ月目でゼロになります。
2年間きれいに使い続けることが出来ればいいんですが、初スマホで壊さず使えるのか…母は不安で…
オプションもつけてしまいました!!
結局Mプラン契約…。
果たして月に支払う基本料金は、結局、お得なんですかね…。