墓参りと納骨堂参拝です。
私の母が亡くなり
この9月で33年がきます
早いものです
私が専門学生時代に
亡くなったので
仕事して立派な姿を見せていくのが
親孝行だったかも知れませんね
そんな姿を見せてやれなかったし
話したかったことも
山のようにありますから
悔しさもあります
私の母の遺骨は
実家から歩いて数分の墓と
京都のお寺の納骨堂に
分骨されています
何かしらあると
墓か納骨堂
どちらかに赴くか
私がいる所から近いお寺に行き
母へ話しに行きます
近くのお寺に行っても
そこに母はいないから無意味なんて
実兄は言いますが
無意味でも私は
話したい事があるので
ちょっとわがままではありますが
そのお寺に祀られた神様?仏様?
を通じて母に届けばなと
願っています
でもホントは
墓前か納骨堂に行って
直接話したいですけどね
行くにしてもお金はないし
行けても一人だしなと
でも、私も人の親になって
色んな事がわかってきて
母の事が少しでも理解できた
ように思えてきまして
ま、コレも勝手な解釈してる
部分はあるでしょうけど😅😅
年に一度とは言え
命日にしっかり母を思い
遠い空から孫や子供を
見てくれていると
力を貸してくれていると
信じていて
私が話していることが
一方通行ではあるけど
届いていて遅い親孝行に
つながればなぁと思います
この母の下に
生まれてこなかったら
違う人生だったことには
間違いないんだろうけど
私が何不自由ない体で
生まれてきたわけじゃないけど
その事で恨みはしなかったけど
たくさん迷惑かけて
たくさん困らせて
たくさん怒らせ泣かせて
申し訳無く思ってますが
ただひとつ
母には私の娘をその眼で見て
その手で抱っこしてほしかったなと
悔しさもあります
わたし
離婚しちゃいましたけど
😅😅😅
今年は
墓前にも京都にも
行けそうにありません
近くのお寺に
行くとは思います
今年もこれからも
そちらから
あなたが孫を優しく
見守ってくれてると
信じています
ありがとう
そして
お願いします