バレンタインデー撲滅運動委員会
理事のおじさんです![]()
![]()
![]()
ちなみに名誉会長は
タモリさんです😆😆😆
さて、
バレンタインデーも近い
ってことでAbemaブログも
テーマがバレンタインデー一色
となりつつありますね
あのー。
バレンタインデーに限った事でも
ないんですけどね。
好きな人に思いを馳せる
ってのは素敵だし
こんな捻くれた私でも
好きな人もいましたし
思いを寄せてくださる奇特な方も
いてくださいましたので
ありがたい事ですよ😂😂😂
物を贈るってことは
選びに買うときにはその方の
喜ばしい姿を想像して
一生懸命に買い求めてしまう、
それは男女関係なく
微笑ましいくらいの光景。
たとえ、お金なくても
ご飯がいつもより一品増えたり
ちょっとしたメッセージが添えられたり
些細な事が大きなプレゼント
だったりします。
非現実的な事を求める
高価な物を贈り合う
確かにそういった物理的な
形もあってもいいかなと
考えますが。
でもホントに
喜ぶ物って
好きな人、愛する人が
目の前でいてくれることじゃ
ないですかね?
気持ちを示してほしい
ってのはわかりますが
そもそも好きでいてくれてる
相手を信じられなくなって
なにかの物差しに
図ってしまったら
悲しくなりますよ。
私は自分が大病して
少しでも死に直面したから
考えさせられるんですよ。
今は離婚し一人ですし
自分の家族もいないし実家も
最低極まりない所。
好きな人の作り方も忘れたし
愛する人もいない
愛娘は遠く離れた。
バレンタインデーは
なにかのイベントにしか過ぎず
それをきっかけとして
好きな気持ちをのっける。
でもホントに気持ちを確かめるなら
毎日がバレンタインデーのはず。
愛する人も愛される人も
目の前に元気でいてくれて
楽しい時間を過ごせて
一緒に泣いて怒る
そんな日、同じ時間を分かち合う
それが最高の
プレゼントであり
喜ばしいことじゃないすか?
綺麗事のように聞こえるか
わかりませんが
相手いなけりゃ
成立しないバレンタインデーならば
相手を思いやれないっしょ。
どっかの歌にもあるように
高価な墓石を建てるより
安くても生きている方が素晴らしい
ってね。
