未だ、「素人」発言が波紋呼ぶ

チョコプラ。


職業差別とも取られかねない発言の

波紋呼んだ、ニューヨーク。


このお笑いコンビ2組が

YouTubeでやらかした出来事。


YouTubeだけでなく様々なSNS上で

何かしら火がつき炎上状態になる昨今。

便利な上に情報発信できて

気軽に楽しめたりするはずのものが

一部分が切り取られ暴走する。


誰かが吊し上げられ、誹謗中傷が

始まり、悪者にされ追い詰められる。

魔女狩りみたいなもんかな。


もちろん、発言自体がよくないから

こうなるのも当たり前な話なのだが。


特に有名人、芸能人ともなれば

影響力は図り知れない。

チョコプラは謝罪動画も上げたが

内容があまりにかけ離れた物だったと

また炎上する。


ニューヨークも一部誤解を招いたと

釈明もしたが

数年前にも招いた料理人を馬鹿にし

自身のYouTubeチャンネル内で展開した

事もあり、どうなんだろうと。


タレントであれ有名人であれ一般人

でもそうなのだが、

他人を誹謗中傷するのはよくないし

名誉を傷つけるのは論外。


タレントだって、その職業に就く前に

「素人」だったには違いなく、

その事を忘れて発言したのは間違い。


もっと言えば、今の何気なく普通に

送れてる生活を支えてくれているのは

誰かしらが様々な仕事で出来た上で

成り立っているから

誰かの力、職業や生業がが1つでも

欠けたら今の生活はなかったかも。


発言も行動もはずれて、晒し晒され

それが拡散し叩かれる。その逆もある。


メディアだってヤラセや誤報、

捏造だってある。

ともに半永久的に残る。


取り消せない。取り返しも付かない。

正義感を持つのは構わない。

だけど、誰かを傷つけてまで

何を得たいのか。


それをYouTube動画にする人もいるが。


SNS規制しようとする政府も

分からなくもないけど。

その規制しようとする政府には不信しか

ないんだけどね。規制は反対。

違うだろと。


話が何だかごっちゃになったけど


人間が生み出す便利なもの、

それは不便なものにもなる。

好影響になれば悪影響を及ぼす

ものにもなる。


誰かを傷つけ誰かも喜ばせる。

誰か怒りをかえば誰かの怒りが静まる。

誰かを吊し上げたら誰かが・・・


と、人間の悪しき物が見え隠れする

スマホ1個、パソコン1台で

誰かの人生をも左右されるもの。

暴走すれば歯止めが利かない。


かく言う私もその悪しき一人だと

思う。便利さに踊らされてるからね。