照明の検討いろいろ2 | ローコストでゆとりある家を建てる

ローコストでゆとりある家を建てる

マイホーム建築の記録用
ローコストメーカーである程度こだわりながらある程度広めの家を建てます

・リビング

 

シンプルにダウンライトを配置してもらってますが

TVボード設置側のエコカラットをライトアップしてもらいたかったので

このダウンライト型のスポットライトを壁寄りの天井に取り付けて

エコカラットを斜め上から照らします。

 

 

・DK

 

こんなペンダントライトを取り付けたい欲はあるんですが

ダイニングテーブルの位置が固定されてしまうので、それは避けたい…。

(住んでいるうちに微妙にテーブルの位置を替えたくなると思うのですよ)

それならキッチンカウンターにつけてはどうかということで

これは次回営業さんに相談してみます。

 

 

・和室

 

ここもダウンライトになっていました。

最初はそれでもいいかと思ったのですが、

お客様が寝る場所でもありますし、

リモコンで操作できる照明に変えた方がいいなと思いました。

ということで和室に合うデザイン性のあるシーリングを探していましたが

和のデザインはどれもお高いですね^^;;

これなんて素敵だなと思ったのですが、リモコンが使えないのかな…?

 

 

・寝室

 

なんとも味気ないダサいシーリングライトが設定されていました…。

寝室なんだからそこはムード出していこうよ、ってことでここも変更に。

まずはベットのヘッド側にブラケット照明2灯。

普通のブラケットだと寝転がってる時に光がまぶしい!なんて事になりそうなので

上だけを照らしてくれるタイプのものにしました。

 

そしてメインのシーリングに変わる商品は…

未だ探し中です(笑)

デザインだけで選ぶならば

こういう照明を取り付けたいのですが、電球がむき出しになってると

まぶしすぎないかなぁという懸念もあって…

 

 

その他2階の居室のシーリングも定価で高い商品がついてるので

これは施主支給で適当な安いものを取り付けようかと思います。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村