(o`・∀・)っ【//ゴ無沙汰シテマス//】c(・x・`o)
今回はちょっと真面目な話になっちゃいます

参考までに見てくださるとありがたいです

ではよろしくお願いします


❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥
2016年現在ハムスター・マウスさんたちに良い給餌(きゅうじ:エサを与えること)はペレットと新鮮なお水のみだと感じています。それが私の経験した中でもっともハムスター(マウスなど)が病気もせず長生きし続けた結果となっています

過去の例で、このブログ最初あたりに登場した初代ゴールデンハムスターさん。彼のエサは飼育本を完全に参考にし与えておりました。
それはペレットと小鳥のエサ少量、温野菜です。これを毎日欠かさず量もチェックし体重も確認し与えていました。ところがその後そのゴルハムさんは呼吸器系の病気になり、呼吸困難で苦しみながらゆっくりと弱って亡くなっていってしまった経験があります。
私自身見ていて本当に苦しかったし本人が一番辛く苦しく亡くなっていってしまいました。
発症するまで症状が全く出ないため気づかずに最適だと思い与えていました。
その時の信頼する獣医師より「種子類を持続的に与え続けると病気になりやすい」と伺いました。またペレット以外のものを与えるとその分バランスを崩すことになってしまうと。
それ以来飼育方法を見直し、ほぼペレットと新鮮な水のみだけ与えるようにした所その後の代々続くハムスターさんは病気を一切せず長生きしシニアで亡くなる直前まで元気に生き続けるようになりました


出版される飼育本も正しいことが書かれているとは限らないので常に新しい情報を調べることも大事なんだなと感じました


❉:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:*♡*:;;:・・:;;:*♡*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:❉
ただ時よりコミュニケーションの一環としてほんの数粒種子類を与えることはできると思います

注意したいのは種子類には2種類に分けることができるのですが。
一つは穀類、もう一つは油種子です。
穀類…低カロリーで食物繊維を含みミネラルも多く含むためおやつとして適する。
油種子…高カロリーで肥満になりやすく与え続けることで病気・疾患に繋がっていく。嗜好性は抜群。
実際の種子類の例として
穀類…小鳥のエサ(ボレー粉抜き)、えん麦、そばの実、トウモコロシ、小麦など
油種子…ひまわりの種子、アーモンド、かぼちゃの種子、クルミ、ナタネ、エゴマなどがあげれます。
そのためコミュニケーション用としてほんの少量与えるならば穀物が良いようです


❉:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:*♡*:;;:・・:;;:*♡*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:❉
ペレット選びなのですが、
市販のペレットには本当に様々なものがあります

カラフルなものから油種子などいろいろと混ざっているもの、可愛らしいパッケージや見る限りは健康に良さそうなものまで。
見ていてどれが一番良いのか迷ってしまいそうです

でも一番ここで大切なことは自然な色味のペレットであり、成分表がしっかりと細かく記入してあること、製造年月日など記入されていれば尚いいです

カラフルなものは着色料を、ミックスフードはオイルコーティングしてありまた偏食の原因となり健康には過ごせないものと問題になっています

私が本当に気に入ってずっと使ってる商品はニッパイハムスターフードです。ニッパイハムスターフードならまず間違いはないと思います。

他のハムスターフードも良いものがいくつかありますが、そこは飼われているハムさんと相談してしっかりと食べてくれる良質なペレットが最適だと思います。
我が家には色んなげっ歯類がいるので、ハムスター・マウス・ラットみんなが安全に食べられるニッパイハムスターフードを業務用20kg購入し与えています。
もちろん最近人気になってきているパンダマウスさんや、ファンシーラット、スナネズミ、スパイニーマウス(カイロトゲマウス)、ファンシーマウス、全てのハムスターさんにも適しています。
バリエーション豊かにペットの食事を豊かにしてあげたいのであれば、
ペレットを数種類ミックスしてオリジナルフードにしてあげるのもよい方法です

※世界最小アフリカンピグミーマウスさんだけはまだ飼育方法が研究段階であり。一般的には小鳥のエサPlus動物たんぱく質少量を与えるのが良いとなっています。我が家では小鳥のエサではなく、小鳥さん用総合栄養食ペレットを与えています。(一かじりでバランスよくパーフェクトに摂取できるため)
小鳥さんを飼われている方には有名なブランド。ラウディブッシュ社と、ケイティー社、スプリーム社のものをミックスして与えています。
動物性たんぱく質にはニッパイ社のハムスターフードヘルシープレミアムを与えています。これはすぐかじりほぐれるのでシニアハムスターやマウス類にも適しています。

そのようなわけで今回は真面目な話になってしましましたが参考までに読んでいただけたら幸いです。
では2016年お体にお気をつけて!頑張ってまいりましよう!

読んでくださりありがとうございます

