みなさんこんばんわ☆
今回
うちが飼っているミニウサギ6歳の避妊手術の様子を
ブログに残したいと思いこれから何回かにわけて
書こうと思います☆
うちとモカの体験が少しでも
ウサギ飼いさまのお役にたてればと
思っています。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。
・‥…━━━★゚+.*・‥…━━━★゚+.*・‥…━━━★゚+.*
まず
どうして避妊手術をすることになったかと言うと。
女の子のウサギさんの半数は
子宮腺癌(しきゅうせんがん)という病気にかかって亡くなってしまぅということ。
(子宮腺癌になると4年くらぃかけて弱っていくということ、とても辛いことだし医療費もとてもかかってしまう)
5歳までの♀ウサギさんは高率、約50%発症するということ・・・
避妊手術をしない女の子だと
平均寿命は約6歳(今頃)だということ・・・
を知ったからです。
本当は一番の理想は
1歳前後までに避妊手術を受けるのが
ょり安全なのですが、
当時の私は
まだ モカが若いのでほとんど 病気ということが頭に無く
むしろ
モカの子供がほしいなんて考えていたりもして・・・
本当に今思えば
かなりの知識不足でした。↓
避妊手術は
高齢になるほど、内臓疾患や体内脂肪によって血管が見えづらくなり
手術のリスクが高くなります。
それでも じゃあ なぜ
モカ(6歳)を手術させょうと思ったかというと、
元気な今はまだ体力があるから抵抗力が比較的あるけど
いざ病気になったら
そんな抵抗力も少なくなってしまうからです。
高齢だけど、
元気がある今こそ
モカがもっと長生きできるように 一緒にいられるように
避妊手術をさせたいと思ったんです。
そして色々ネットや本などで調べ、
獣医とよく相談して
検討し、
昨日10月30日昼に避妊手術をすることになりました。
・‥…━━━★゚+.*・‥…━━━★゚+.*・‥…━━━★゚+.*
ここからは実際に獣医に
聞いたことを書きます☆
避妊手術とはどういうものなのかというと、
・子宮
・卵巣 のこの2つ(女性ホルモン)を取るという手術です。
ここに悪性の癌がついている場合には、
肺や脳などに転移する可能性があり、
そうなると助けることは今の医学ではできないということでした。
手術のメリットは☆
病気予防(半数は子宮腺癌で亡くなる)
転移したら後々、介護など大変になること
乳腺腫瘍の予防にもなること
デメリットは☆
全身麻酔なのでウサギさんに負担がかかるということ
(麻酔に耐えられるかどうかを、手術前に多項目の血液検査で判断する)
手術後は☆
女性ホルモンが無くなったことにより
食欲が増して太りやすくなるので、
低カロリーペレットや、シニア用にしたり、ペレットの量を減らしたり、牧草を多く与えることが大切。
術後の回復は、遅い子だと1週間以上かかって元気になる子もいるということ。
(術後のケアについては退院するときにまた説明を受けるので、また書きます)
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
手術の全工程はどういったものかというと・・・
1、沈静剤の注射をする(15分~20分かける)
これによっておとなしくするようです。
2、ガス麻酔
現段階では一番ぃぃ麻酔方法。
3、心電図・呼吸・体温などなど安定しているかを確認
(麻酔維持)
4、毛をバリカンで広めに刈る
5、消毒をする
6、通常は3~4cm切り
子宮・卵巣を穴からつり出してくる
7、血管を糸で縛る
ということです。
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
当日の日程は・・・
朝10時までに病院につれて行き
①血液検査(モカの場合は15項目検査しました)
そして大丈夫と結果が出て、
②12時から4時の間に手術が行われ
手術時間は1~2時間ということです。
モカをつれて行くときに、
いつも使っているケージやエサや飼育用品などすべて一式を持ってきてくださいとのことでした。
これは、環境が変わることのストレスを
できるだけ少なくするからです。
特に、術後は食欲が無くなるので
大好物の野菜やおやつや果物なども持ってきてくださいと言われました。
面会は診察時間内だったらいつでも大丈夫ですとのことです。
2泊3日の入院です☆
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
当日はモカは
いつも通りで元気いっぱいです☆
一方うちは
緊張とやっぱり不安な気持ちもどうしてもあって落ち着きがありませんでした。
病院に連れていくと、
モカも少し緊張気味。
血液検査をして、
結果を渡された紙をもとに
説明を受け、
うちはそこで手術をもう一度決意し、先生にお願いしました。
モカを預けうちは家で手術が終わるのを待ち
特に緊急の連絡先に電話が無かったので
無事手術が終わったようでした。
夕方6時半にモカに会いに野菜などを持って病院へ・・・
(看護婦さんにそのぐらいの時間にと言われました)
これがその時のモカの写真です☆
まだ完璧には麻酔が切れていないので
うつろな感じでした。
でも、
口元にリンゴや葉っぱを近づけると
モグモグ食べてくれました☆
ペレットも1粒ですが食べてくれました☆
この洋服みたいなやつは、
モカが傷口をいじらないように着せてくれたものです。
これから順調に回復してくれることを祈るばかりです☆
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
なのですが、
その後先生がお部屋に入ってきて結果報告となりました。
取り出した子宮・卵巣に
大きな腫瘍があったとのことでした。
まだ悪性かどうかわからないので、
病理検査に出すことになりました。
これが取り出した卵巣・子宮です。
ダメな方スルーしてください。。。。
この手前の腫れた黒いものが腫瘍です。
もし悪性だったら、
他の臓器に転移している可能性があるとのことで、
転移したら手術で直すことは難しいとのことです。。。
その場合に今の医学で出来ることは、
アガリクスというサプリメントを与えることだけになるとのことでした。
でもサプリメントは癌を小さくできるわけではなく、
少しでも長く生きられるようにというものなので
難しいところです。
この結果を聞いて思ったことは、
もっと早く
腫瘍なんかが出来る前に
モカを避妊手術してあげればよかった!!
と感じました。
そして、
こんなに大きな腫瘍、
なぜ気づかなかったのかと思いました。
モカは毎日元気いっぱいなそぶりで、
毎日体重チェックしても特に変化はなく
食欲は旺盛で、チモシーもりもりでした。
もっと早くモカの体のことを真剣に考えておけばよかったって
すごく思いました。
でも、今はもう過去には戻れないので
これからのモカをもっと大事に
一緒にいられる時間を楽しんで
もっともっとウサギのこと勉強していこうと思いました。
モカは明日退院です。
モカがとっても恋しいです。
早くいっぱいなでて
「よく頑張ったね!」って言ってあげたいです!
また、
モカの術後の様子をブログに書こうと思います☆
その時はよろしくお願いします・゚・(。>д<。)・゚・
そして、
毎日ペタや、うちにメッセージをくれた方、
ブログにコメントしてくださった方、
本当にありがとうございます。
すごくうちの勇気になったし、支えになりました。
心から感謝します(´;ω;`)
では
また☆