↑このつづきピンク音符

 

 

 

 

10/11

2人とも朝早く起きて温泉へ

今回利用した森の湯 山静館さんは小さめの内湯2つ、露天風呂1つのこじんまりとした感じの温泉♨

飲泉可能OK

 

 

 

 

朝ごはん

image

前日と同じ食事処で7時半スタート

夕朝食、どちらも時間は一択ビックリマーク

食事の量は夕食も朝食もかなり多めでお腹いっぱいになりましたぶーぶー

 

image

食後のコーヒーはドリップバッグを自分で落とすスタイルでしたよ~っとコーヒー

 

 

 

 

8時半頃チェックアウト車

image

まず初めに新登別大橋

 

image

登別川の渓谷に架かる

 

image

全長240m

橋から川までの高さは120mで北海道一

 

image

絶景だったけど、下を覗いたら吸い込まれそうな感覚になったので足早に立ち去りましたダッシュ

 

 

 

 

 

image

カネヤマタ松田廣一商店に寄り、特産品の虎杖浜たらこ等をゲットキラキラ

 

 

 

 

 

image

ウポポイ(民族共生象徴空間)

 

image

10/11のメインはウポポイアップ

 

image

開園したばかりだったからか歓迎の挨拶には10人もいなかった笑

 

image

白老を象徴する穏やかな湖 ポロト湖

 

image

国立アイヌ民族博物館 2F基本展示室

 

image

アイヌ民族の視点で

 

image

ことば・文化・歴史について紹介している展示コーナー

 

image

芸術性をも感じる展示物に目が釘付け目

 

image

ウポポイは2回目だけど

 

image

2Fの基本展示室だけで

 

image

3時間以上過ごしてしまったw

 

image

初めはほとんど人がいなかったけど

 

image

いつの間にか増えててびっくり笑ううさぎ

 

image

伝統的コタンと体験交流ホールでの舞台を見て

 

 

 

 

 

image

お昼ごはんタイム~

 

image

夫は道産子野菜カレー

 

image

アチシは白老産の鮭と野菜のオハウにしました指差し

どちらも野草茶付きでしたが、この日の野草茶はイタドリ茶お茶

 

 

 

 

image

お昼ごはんを食べた後、国立アイヌ民族博物館に戻り

 

image

2Fの特別展示室へ

 

image

第10回特別展示「開館5周年記念 ウィーン万博博覧会とアイヌコレクション」

 

image

今回の特別展示観覧料は無料拍手

 

image

圧巻の存在感を放つ大花瓶や

 

image

大皿、ウィーン万博に出品されたアイヌ・コレクション等の展示は迫力がありましたグッ

 

 

 

 

 

image

2025.09.06~2025.11.1の毎週土曜日にゴールデンキッチンカーが出没

1日100食限定のようだけど…売れてる感は無かったですキョロキョロ

 

 

 

 

image

伝統的コタン

 

image

かやぶきのチセ(家屋)が再現されていて

 

image

生活空間を体感できるエリア

 

この後、金・土のみ体験出来る遊びの弓矢体験をして、ウポポイを退散~

image

出る頃には片付けが始まってましたおいで

ほぼオープンラストでウポポイで過ごした1日(ノ´∀`*) 

 

 

 

 

image

流通量の少なさから幻の和牛と呼ばれる白老牛を買いに牛の里さんへ立ち寄り、帰路へ車

 

 

 

 

image

支笏湖通って帰ったけど、真っ暗だったので寄らずに帰宅流れ星

 

 

 

 

image

今回の戦利品もそこそこな量~

 

image

ゴー北!ゴールデンカムイと北海道を楽しもう!がウポポイでやっていたので、参加してポストカードをもらいましたチョキ

 

image

白老牛とか虎杖浜たらことかアップ

 

 

 

 

 

10/11夜ごはん

image

白老牛の焼肉

 

image

冷蔵庫にあった野菜と共にジュージュー

疲れてたけど焼肉でパワーチャージ筋肉

 

image

地鶏のたたき

カネヤマタ松田廣一商店で買ってきた茹でつぶとか~

 

image

甘いもので〆ハートのバルーン

 

 

 

 

image

北海道 道の駅スタンプラリーの旅⑭を終えて

全駅完全制覇ハート

 

全駅完全制覇の認定書とステッカーが届いたらアップしたいと思いますバレエ

 

北海道 道の駅スタンプラリーの旅おしまい完了