アニがサッカーを始めて1年が経とうとしています。
最近ではサッカーのルールも大分理解して、ドリブルやシュートもソレっぽくなってきました。
・・・ここらで親の欲目が出ますわなー。
と言うわけで、サッカークラブ全体の年長トレセンなるものに入れてみることにしました。
4月にプレ体験があって行ってみたんだけど、その時は真剣さが微塵も無くてガッカリ。。。
本人もさほど乗り気ではなく、親としても”遠くまで行ってストレス溜めるだけ”なのもいかがなものかと。
入会するかどうか、母子・父子・夫婦でちょこっと話し合いました。
ダーの習いごと観は、『楽しくなきゃ、続かないし上達しない!』です。
私はと言うと『厳しくても、上達したからこそ見つかる楽しみもある!』のスパルタ派。
しばらくは平行線でしたが、年長の1年間はサッカーを続ける、トレセンも頑張る、で合致しました。
さてそんなひたむきなアニ、今日はどこでサッカーを?
な.な.なんと!!!
埼玉スタジアム2002!!
・・・の脇にある第3グラウンドでし。
(とは言っても人工じゃないホンモノの芝のコートなのでかなり貴重な体験なのです!)
今日もけっこう暑いけれど、曇り空だし程好く風もあって体感温度はそんなに高くない。
実は昨日もトレセンで春日部の方に行っていたのですが、昨日は太陽燦燦でキツかったー。
これからの時期、サッカー少年に襲い掛かる恐怖は熱中症ですね。
去年の夏季練習ではいつも顔を真っ赤にしていてスポドリ持たせてもドキドキだったから、
今年は何か対策を考えないと!と思っていた矢先のこと。
モラタメでもらえちゃったのが↑こちら↑のJRフットボールキャップ
なのです。
※園児から小学校のキッズフットボールプレイヤーの為のフットボール専用キャップ。
着用してヘディングしても脱げにくく、ヘディング時にボールの軌道に影響が出にくい、日差しを遮る仕様。
キッズデザイン賞受賞商品。
キッズデザイン賞受賞商品。
両サイドに付けた面ファスナーでサイズの調整が可能です。
・・・と言っても思った方向にヘディングなんて出来ないんだけど。(笑)
何より、この商品にイチバン期待しているのは、サンスクリーン®と言う素材。
★
←ここで紹介されているので見てみてー。
昨日は90分。
蹴って、蹴って、蹴って、汗だくになりました。
今日は3試合。
走って、走って、走って、汗だくになりました。
頭はどうだった?
暑いけど・・・ハァハァ・・・熱くなかった!!
なる~。
言い得て妙!!
実はこの↑写真の時は背番号ゼッケンが無い関係で園のカラー帽を裏返しにして使っていたんだけど、
観客席に戻ってきて 『熱い・・・』 と顔を真っ赤にしてました。
やっぱり遮光性だけじゃなくて、生地自体も熱くならないみたい!
ただ・・・
多分ずり落ちないように考えられたモノなんだろうけどグルッと1周シリコン?素材になっていて、
おでこに違和感を感じるらしく被り始めは無意識に着脱を繰り返してました。(笑)
試合が始まってからはソレどこじゃなかったけど、
おでこ部分だけは固めのタオル地でも良いのかなーと幼稚園児の母としては考えたりします。
洗濯すると思った以上に水を吸ってヒンヤリするけど、乾くの自体は早いので毎日練習してもOK。
この夏、バッチリがっちり使わせていただきます!
ありがとうございました~♪