ブログネタ:お酒には強い?弱い?
けっこーつよーい☆
・・・反面で、(酒)飲み過ぎ、(金)呑まれ過ぎ、と言う真実も否定できない。。。
さて、そんなノンベイな私は最近ワインがお気に入り。
食事にも合わせられるし、ビールに比べて飲んだ感(ほろ酔い気分)が程よくあるのが良い。
焼酎も大好きなんだけど、
如何せん、こちらは”飲み”がメインになってしまって”明日”を忘れる恐れがある。 (←ダメ人間(笑))
食事にワインと言うと何だかオサレな聞こえだけど、
我が家の懐事情と私の酒量を考えたところで結局落ち着くところはテーブルワイン。
まぁ、私のバカ舌に掛かれば、昨今の¥1000程度のワインで十分ウッフン♪な気分になれる。
そんな私を知ってか知らずか、”ある方”からワインのプレゼント。
しかも赤と白と1本づつ!

TAVERNELLO タヴェルネッロ 1ℓ紙パック オープン価格
(左) 赤 サンジョヴェーゼ
(右) 白 トレッビアーノ
モラタメのモラでもらえちゃいました!
提供数3000の太っ腹企画だから当選に大喜びってわけでもないんだけど、
最近テーブルワインって類を本当に飲んでいるから何だか親近感もあるし、嬉しい。
早く飲みたい!
・・・今日のでぃなーは餃子だけど!!(笑)
10枚×10束の大葉・・・・これで¥100とか信じられる!?
一応国産らしいシールが貼ってあるものの、多くは語らずなパッケージ。
うーん、パルに比べると怖い気がしちゃうのはしょうがないとして、今日は気にしないで行こう!
香りがしないのかなぁ?と不安だったものの、刻めばキッチンはシソの香りが充満!
うーん、良い香り!
大葉は絞るほどに水分が出ないけど、鶏がらスープを振りかけて気持ちしんなり。
挽肉はめずらしくダー好みの牛豚の6:4で、大蒜と生姜を一片すりおろして入れた。
ずしーっとミドリ!は大葉のみ!!
焼けたー!!
しかし、また皿が小さいと言う。(笑)
今回は牛が入った挽肉で生姜も大蒜も控えめだったからダーの食いつきが良い事!!
しかし、そろそろフライパンも買い替え時かって言う。(汗)
いただきまーす☆
白ワインで五段階評価「1」の辛口ワインって実はけっこう見かけない。
シャンパンとかスパークリングではBRUTってあるのにね、ワインはけっこう甘口が多い”白”。
ん~♪
・・・辛口な白ワインだね♪
そんな味わい。(笑)
鼻に抜ける香り~とか、芳醇なコク~とかでは無いけど、毎日の白ワインとしては上等。
辛口好きで酒量が適正でない私には身に余るお味でした。
クイクイ行けちゃうぜ~。
食い食いイケちゃうぜ~。
と言う訳で?夜食がてらにもう一品!
普通のプロセスチーズに、普通のミル挽き胡椒をガリガリやって、余った餃子の皮で包んで・・・・
作った事ない人はいないんじゃないかな?って言う「餃子の皮でチーズ揚げ」!
これは何の料理でも合うよね~。
ところで、私の中でチーズ揚げ=平らな包み。@実家
実家では餃子の皮を余した途端チーズを巻いて揚げていたから、区別の意味もあったと思うんだけど。
黒胡椒は外掛けの後振りより、中入れの先掛けの方がジンジン!するよ~♪
チーズと言えば、赤ワイン!
と言う定番を振りかざすほどの通でもなし、チーズでもなし、ワインでもなし(失礼!)なのだけど、
飲みも進んで、ボディに関わらず赤ワインのコックリした味が飲みたくなって。
贅沢にもこちらも開けてしまいました。
スクリューキャップだからキュルキュル音が庶民的でヨロシ。(笑)
さて、こちらは、本当っに!軽い軽やかな飲み口。
軽いんだけど、酸味がけっこう強いから”口直し”的な肉料理にはモッテコイ~ぐいぐい飲めちゃうし!
”ワインを楽しむ”には少し口寂しい感じだけど、
食事をメインにした、日々のお酒として、気取らず飲むなら”アリ”なんじゃないかな?
オープン価格だけど、楽天では1ℓ紙パックの最安値は¥819でした。
【デイリーワインにオススメ】タヴェルネッロ サンジョベーゼ 1L【クール便がオススメ】
- ¥819
- 楽天
- 【デイリーワインにオススメ】タヴェルネッロ トレッビアーノ 1L【クール便がオススメ】
- ¥819
- 楽天