基本的にあまり食卓に麺類が並ばない我が家。
だって、麺類って何でもオウチ<オソトだと思うんだもん。
例えばパスタ。
独身で、もしくは夫婦のみで、
ソースを作りおいて、(もしくはレトルトをボイルして、でも)
パスタ用の寸胴できっちり茹でられて、和えられて、炒められて、
(食卓のセッティングをこなして、ついでにバケットを軽くトーストしてくれるような気の利くパートナーがいて、)
自分が皿にパスタを流し込んだら、『はい!いただきます!』って
周り(主に子供)を気にせずに、フォークを進められるようだったら別だけど。
というわけでウチで麺類って言ったら焼きそばか..素麺か...と言うレパートリーの薄さ。
伸びないモノか、自分の分を後でササッと茹でられるモノか。
ダーにはレトルトのソースでスパゲティ出したりする時もあるけど、
ブラザーズは伸びても美味しいナポリタンかミートソースだな。
でも両方とも思いっきりオレンジのシミが出来るから敬遠しちゃう。
アンパンマンカレーみたいな1箱に少袋2つ入りのパスタソースがあれば良いのに。子供用とか、小腹用とか。
でも、こないだ。
アニに蕎麦をせがまれてスーパーではちょっとお高い部類の二八蕎麦を買ったんだ。
オトウトも、『しーの!しーのっ!!』 と騒いだので2~3本上げてみたら大丈夫そうだった。
それから着実に”その”コーナーで騒ぎ出すオトウト。
(最近、日中オトウトと2人で買い物をすることが多くなりました。)
そんなわけで蕎麦頻度が増している我が家~。
ブログネタ:無人島に漂流…一品出前がとれるとしたら何頼む?
以前は『そばはザルかモリでしょ!つけ汁以外ありえないでしょ!!』 と思っていたけど、
まだ”つけ”て食べるのが苦手なブラザーズは”かけ”て食べることが多いです。
真似してワンプレートでぶっかけにしてみたら、あらら?
食べやすいし、結構美味しいかも。
薬味を少しづつ足したり、キリッと締まった蕎麦をチョイづけで啜ったりの風情はオソトに任せましょ。
家ではラクチンなぶっかけが良い!断然!!
今日はPALで頼んであった『ヨモギアク抜きワラビ』を添えて。
同じくPALの大葉と、大根が無かったから蕪の下ろしをトッピング。
うま。
これ、私のお昼だったのですが。
しぃーの!星人に半分以上持ってかれました。
うーん。
・・・嬉しい。(笑)
ちっこいからいっぱい食べてくれると嬉しいし、
何より家族で大好きな『蕎麦』にアレルギーが無くて本当に嬉しい。