ブログネタ:最近笑顔になったのはいつ?
笑顔なのか。
大笑い、なのか。
休日の朝。
まだ眠かったのか、”日曜日のおとうさん”みたいにゴロゴロしていたオトウト。
上から布団をかけてやったにもかかわらず、逃げもせずオシリをフリフリしていた。
そこに、もうお着替えも済んで、
休みの日の朝の1冊を取りに行っていたアニが戻ってきて。
ペロン。
触るでもなく、叩くでもなく、ただペロン。
そして自分はさっさとダーのお膝に乗って絵本プリーズ。
そして、オトウトもプリンッとポージングしたまま出てこない。
何故!?(笑)
しかし、可愛いなぁ...オシリ... (変態ぽ・・・)
オトウトはまだ筋力が大して無くて柔らかいので余計可愛い。
(アニはちょっと固くなりつつある。蒙古班も薄いし。)
昨日は↑に始まり、休日とは言え特にする事も無く、ダラダラ。
うん。久々にマッタリ。
2日ほど前に私が(珍しく)家中掃除機をかけておいたからお決まりの掃除も無く。
朝から家でバゲットとアンチョビスクランブルのモーニングを食べて。
男衆がリビングのプラレール(ついに解禁)でガシャガシャ遊んで居る間に、
皿洗いやら片づけやら買い物リストやら...パパッと支度をしてステラ へ。
まずは、写真の現像1枚@朝バタバタと撮ったかなり適当なスナップ。
アニは春から幼稚園なんだけど、
オトウトも来年度からプレに通わせようと思っているのでその申し込み用。
今シーズン、アニが通っていたプレの前段階だから『お友達作り』ってクラス。
翌年には、アニは年中・オトウトはプレ『入園準備』クラス
更に翌年には、アニは年長・オトウトは入園~年少となるわけ。
『えっ!?じゃあ、5年も幼稚園に通うの??』 とダー。
・・・確かに、そういわれると長いよね。
でも、このプレクラスは年に8回だから回数的には大したことないんだよ、と説明。
現像を頼んでいる間にイトーヨーカドーの生活用品コーナーに立ち寄って浄水器購入。
本体+カートリッジ2個つきの高除去タイプにしてみたよ。
何か浄水器って一度着けると何だかんだでリピートだよね。(笑)
それでたまにカートリッジだけじゃなくて本体も買い換えてみたりするの。
(『なんか本体も汚れてきた気がする・・byダー@心配性』)
カートリッジ1個¥1500@3ヶ月・・・月に¥500・・・安いのか、高いのか。
そのまま飲む事は滅多に無いから水道水でも良い気がするんだけど・・・?
みなさんはオウチの水、どうされてるんでしょうか?
さて、現像も終わって、家に戻り、お昼の支度。
お昼はレトルトカレーで手軽に、まさにブランチカレー 。
洗い物を済ませて、
書類を書いて写真を貼ったら、
お昼寝の寝かしつけはダーに任せて自転車でお出かけ。
幼稚園で申し込みを済ませて、延長先生とちょっとお話をさせて頂いて、
郵便局で切手を買って、最後は支所に。
パパママ応援ショップ の新しい優待カードをもらいに行ったんだ。
今のカードは3月末で終了で4月からバーコードつきのカードに変わるらしいので。
今までのカードは役所関係の場所には普通にそこら辺に置いてあったから、
パパママで無くても...ある意味、誰でもOKなカードだったんだけど。
バーコード付きになるって事は書類なり多少の確認なりあるのかしら?と思ったら
・・・別に何も無かった。紙質も変わらず、でした。。。
パパママ応援ショップは埼玉県が発行している子育て支援の一環のサービスで、
協賛・提携している加盟店で色々なサービスが受けられる便利カード。
身近に利用してるのはドラッグストアのプラスポイントとオムツ割引。
マックのハッピーセット¥350とか、ミスドの全品1割引でも使った事あるな。
東武動物公園のベビーカー無料貸し出しも助かった。
HP見たらちょっと気になったのが、3月21・22日のパパママ応援ショップ in むさしの村 。
通常は入園料が2割引(¥1100→¥880)になるんだけど、↑は¥500なんだって。
むさしの村鉄道も20日にリニューアルするみたいだし、
アンパンマンショーもあるみたいだし、
何よりイチゴ狩りシーズン...ダー休みじゃないんだけど、行っちゃうか!?
寝かし付けに失敗して微妙に角の立ったダーは、
眠さにナチュラルになりつつあるアニとオトウトを持て余していた様子。
帰宅早々に、『じゃあもう行こうか!』 と、
リビングで遊んでいたプラレールのスイッチをOFFして腰を上げるダー。
向かった先は・・・近所のクリニック。
ダーとオトウトは感染予防で(本音はアニの世話に疲れたのだと思う。)車で待機。
私とアニで院内に入ったのだけど空いていてすぐに呼ばれて・・・チクン!
今日は日本脳炎1回目。
最近暴れたり泣いたりしてたから大変だろうなと覚悟していったんだけど拍子抜け。
『ねぇ、なにするの?ちくんする?しない?しないよ!もしもしだけだよ。おなか!・・・』
と先生にタメ語でヒトリ質疑応答をして、
本番では、『う゛ぅ゛~』 と鳴きそうな声を出したのも束の間で終了~。
タダチクンなのにおもちゃのグライダーを要求するのにはお手上げだったけど(笑)
頑張ったね!
あとは1ヵ月後に2回目を打って、しばら~~~~く予防接種は無いよ~。
あ、来シーズンからはインフルエンザはもう打たない事にしたので!
インフルエンザって子供は2回でしょ。
しかも2回打っても5割だとか聞くし、何よりオトウト自身が季節B型かかっちゃったしねー。
何回も痛い思いして可哀想・・・&財布も痛い!(笑)
今シーズンは新型も季節型もで、インフルエンザワクチンだけで3万円弱出てったもん。
(ダーと私が新型に罹った医療費とか入れたら5万弱だよ・・・。)
今年は少し小さく生まれたオトウトの体(特に呼吸器)を考えての接種だったんだけど、
次のシーズンにはオトウトも2歳を過ぎて今よりもっと丈夫になってると思うしね。
て言うか、なってください。
帰って来て、お風呂を入れて、いつもより気持ちゆっくり目にお風呂に入って。
お夕飯を食べて
ダーとブラザーズを見送って、ダイニングでチビリ...
今日使ったお金、
現像代¥35
浄水器¥2980
切手¥550
・・・終わり。
今日行った所(ブラザーズ)、
ステラ
クリニック
・・・終わり。
何もしてないな!(笑)
なのになんだろう?
この安心した感じは?
充実した一日と言うのとは違うけど、充足感がある。満ち足りている。
こんな気分を前に感じた記憶がある。
懐かしい感じがする。
こう言う1日を過ごして、心穏やかに布団に入った日があった気がする。
・・・いま、ブラザーズはそんな気分でスヤスヤ寝てくれているのかな。
”おとうさん” と ”おかあさん” と ”こども” って、
『家族』 ってこう言うことなのかもしれないなぁ~、なんて、ふと、思った。
たまには”日曜日のおとうさん”も悪くない。