ブログネタ:一発で気分転換できるもの
実はオトウト、昨日の朝から不調。
ダーが休みで、三輪車とお砂場セットを持ってアニのお気に入りの公園に行くはずだったんだけど、
何か熱いね?と熱を測ってみたら・・・38.3度!
私とオトウトはお留守番にして、午前中にかかりつけのクリニックを受診したら、
インフルエンザ検査@陽性・・・しかも、B型!
タミフル飲んで大人しくしていたんだけど、
お昼過ぎに軽く痙攣を起こしてしまって、再受診&ダイアップも処方され。。。
タミフルで頭が、ダイアップでカラダが・・・ふにゃふにゃ・ヘロヘロ・ほわんほわん。
体は熱いし、思い通りに動かないし、頭はボーっとするし、だるいし・・・
ムキー!って感じ?で、グズグズ甘えんぼ。
さすがに今日のお昼過ぎには私も疲れて来て、ため息が出てしまった。
ふぅ。
ブラザーズを何とか同時にお昼寝させて、キッチンに降り立つ私。
『何か、気分転換をしなくては。』
甘い物でも食べたいなーって思ったんだけど、何も無くて。
火曜日のクリニックの帰り以来、お買い物もしてないしね。
うーん、じゃあ何か作ろうかな。
食べる事じゃなくて、作る事も結構良い気分転換になるし☆
と言うわけで、手作り料理 で紹介されていたシュークリームを作る事に。
何とこのシュークリーム、米粉で作るんだよ~。
何で米粉なんだろう?
米粉って言うとアレルギー対応のイメージが強いから、そっち系なのかな?
と、シュークリームのレシピを色々調べたんだけど、シュー生地の卵無しレシピってほぼ皆無なのね。
アレルギー系のサイトであるにはあったけど、シューと言うよりはベーグルかパンかって感じ。
五大アレルギーを除いたアレンジレシピを作ろうかと思ったんだけど、どうやら無理そう。
(カスタードの方は、豆乳とかで代用出来る感じだったんだけど。)
そっかー。
卵NGの子はシュークリームも食べられないんだー。・・・残念だね。
せめても、と乳製品と小麦粉は使わないレシピに少しアレンジしてみたよ。
【米粉のシュークリーム】
・用意する物
クッキングシート、霧吹き、搾り出し袋、耐熱ボウル・鍋など
※最近のオーブンレンジは自動メニューでシュークリームがあったりします。
・生地材料
米粉 60g →米粉40g
バター 40g →サラダ油大さじ2
水 90ml →水50cc
卵(M~L) 3個 →卵(L)1個
・下準備
卵はよく溶いておく。
米粉はふるっておく。 →使ったのは振るわなくてもダマにならないタイプなので省略。
オーブンの余熱を始める。
① 鍋にバターと水を入れ、沸騰したらふるった米粉を一気に加えて弱火にする。
→ 水とサラダ油は沸騰するとハネるので、米粉投入は注意!
② ひとまとまりになり、モチっとなるまで2~3分練る。
③ ②を火から下ろし濡れた布巾に乗せ、粗熱がとれたら、溶き卵を少しずつ加えて行く。
④ 木べらからゆっくりと落ちるくらいの固さになるまで、よく混ぜる。
⑤ 絞り袋に入れてクッキングシートに丸く絞る。
霧吹きをして、あらかじめ200度に温めたオーブンで15分焼く。膨らんだら180度に下げて10分焼く。
→ オーブンレンジのシュークリーム自動メニューで、霧吹き無しのスチーム調理。
・クリーム材料
米粉大さじ4 →大さじ20g+キナコ20g
砂糖 80g →35g
牛乳 2カップ →豆乳200cc
卵黄4個 →卵(L)1個
バター40g →無し
バニラエッセンス →無し
⑥ 牛乳を電子レンジで3分(500W)加熱する。
→ レンジはオーブン機能でシュー生地を焼いているため、鍋で豆乳を温める。
⑦ 耐熱ボウルに砂糖、米粉を入れ、よく混ぜる。⑥を少しずつ加え、卵黄も入れて混ぜる。
→ 粉類と豆乳をガサッと混ぜ、溶いた卵(全卵1個)を少しづつかき混ぜながら入れる。
⑧ ラップをせずに電子レンジで2分30秒(500W)加熱。
いったん取り出しかき混ぜて再度2分30秒加熱した後、バニラエッセンスを加えて混ぜる。
→ レンジはオーブン機能で・・(以下略)・・鍋でゆるゆると加熱。
少し重くなったかな?程度で火から下ろす。@冷めると固くなるので。
⑨ ラップをクリームに密着させるようにぴったりとかけて、冷蔵室で冷やす。
焼き上がり~♪
おお!結構しっかり膨らんでいます!!
⑩ 生地に切れ目を入れて、カスタードクリームを絞る。
→スプーンで。(笑)
出来上がり~♪
シュー生地はシューだけどシューじゃない!(笑)
最中とか、鉱泉煎餅とか、少し和テイストな食感と味でキナコセレクトでばっちり!
かなりたっぷりクリームを入れて、ちょうど無くなるくらいの量だった。
クリームは思った以上に甘さ控えめでキナコの味も程好く良い感じ!
牛乳じゃなくて豆乳なせいか、舌触りもまろやかで優しい感じ。
※甘いのが好きな人はもっと多めにしといた方が良いと思う。
結構いっぱい作ったから母屋のおかあさんに持って行こうと5個ほど包んでいたら
キッチンでつまみぐいしていたアニが一言。
『おばあちゃんにもあげるの?・・・アニのたべるの、なくなっちゃうよ?』
※オトウトと私が一つをはんぶんこした以外はアニが独り占めしてたのだが。。。
米粉シュー・・・豆乳キナコクリーム・・・恐るべし。
しかし、ホント、美味しかったー☆