バレンタインチュロス | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

好きな揚げ物は? ブログネタ:好きな揚げ物は?


今日は朝からチュロス作り。

だって今日はバレンタインだから~。


バレンタインにチュロス!?


ふふ。

まぁ、理由は見てのお楽しみ!


参考にしたのはマイドオナジミの手作り料理


【チュロス】


・用意するもの

クッキングペーパーやワックスシート

搾り用の口金(直径)


※下準備...クッキングペーパーをチュロスより一回り大きいサイズに切っておく。


モカルカフェ










・材料

薄力粉 200g

砂糖 大さじ4

ベーキングパウダー 小さじ2

卵 2個

牛乳 大さじ2

バター 20g

揚げ油 適量


アレンジ♪ 消費の関係で半量で。


モカルカフェ










① ボウルに薄力粉とベーキングパウダーを入れて混ぜ、砂糖を加える。


モカルカフェ










② 卵を溶いて、①のボウルに加え、混ぜる。

全体をよくこねる。


モカルカフェ










③ 小さめの耐熱ボウルにバターと牛乳を入れ、ラップをする。

バターが溶けるまで電子レンジで加熱する。※時間の目安は30秒ほど。


アレンジ♪ ラップかけませんでしたー!(笑)


モカルカフェ









④ ②に③を入れてよく混ぜ、絞り口に入れる。

クッキングシートの上にハートや丸の形に絞り出す。


アレンジ♪ 今回はスティック状にしたかったのでまっすぐ!


POINT 生地を作ってあたたかい場所に置いておくと、発酵がすすんでしまいます。

できるだけすぐに揚げるのがおすすめ。


モカルカフェ











チュロスの体験談を見ると結構みなさん『固い』と仰ってたので覚悟してたけど、

ねっちりとした生地ではあるけど(生クリームのオマケの)搾り出し袋が破けることは無かった。

ただ、袋を操って生地を終うことが出来なかったのでキッチンバサミでカット。


モカルカフェ










⑤ 鍋に油を入れて、170~180℃に熱する。

クッキングシートにのせたまま、鍋の縁に近づけ、滑らせるように静かに生地を油の中に入れる。



アレンジ♪ 生地が滑る状態では無かったのでシートごと投入。

火が通ると自然にシートが離れたので回収。


モカルカフェ










⑥ 両面を返しながらきつね色になるまで揚げる。


モカルカフェ




















揚がりましたよ~。




⑦ 好みでトッピングする。


・シナモンシュガー...熱いうちにまぶすのがコツ。

・アイシング(砂糖がけ)...

①卵白(小さじ2)に粉砂糖(大さじ1~2)を加えてよく混ぜる。

ピンク色にする場合は粉砂糖といっしょに細かく砕いたフリーズドライいちご(小さじ1)を入れて。
②チュロスを少し冷ましてからかけ、表面が乾燥するまで置く。


モカルカフェ











アレンジ♪ 牛乳50ccくらいを火にかけ温まったら、ホワイトチョコ150gくらいを入れ溶かす。

そんでもって~


モカルカフェ




















チョコフォンデュ~♪


チュベ・ド・ショコラ から念願のフォンデュ鍋 が届きました!

わーい!わーい!!


モカルカフェ











と言う事で、まずは礼儀としてチョコフォンデュから使用開始。(笑)

バレンタインは日本人らしく”チョコ”に絡めておかないと!


ミニと言う名前ですがそこそこの大きさ。

ルクのフォンデュ鍋は直火にかけられるのが良いですね。

オイルフォンデュは出来ないけど、ディップを色々楽しめそう。



ペタしてね