kazusayaを持って | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。


今年、絶対に行きたい場所
ブログネタ:今年、絶対に行きたい場所


ダー実家に親戚が集まって(ダーの姉妹家族だけだけど)

新年の宴が行われるのは毎年たいてい2日。


去年までは夜ご飯を一緒に食べる感じだったんだけど、

今年は日帰りの妹さんが楽なようにと、お昼集合との事で、

遅くとも1時には着くように!と釘を刺されたとか。


ハンパな午前中に特にすることも無く

暇つぶしがてらロジャースに買い物に行って12時半に帰宅。

あぁ、ちょっと遅くなっちゃった~なんて電話したら、

『まだ誰も来てない。』って。


アニとオトウトをダーに託して先に母屋に行ってもらい、

用意しておいたkazusayaのオードブルを持って向かいました。

それが13時過ぎ。

少し遅刻・・と思いきや、かつての私達の居室ではしゃぐブラザーズ。


モカルカフェ











お昼を~ってハナシだったから、何も食べずにいた私達。

垂涎の御馳走を前にお腹が鳴りそう。(笑)

そんな中、『オナカスイタ!』とKY炸裂なアニの発言に

『食べて良いよ~、みんな(姉一家)お昼食べちゃったって言うから。』

とおかあさん。


・・・!?


え~!?

お昼を一緒に食べるんじゃなかったの~?

みんな食べちゃったって事は集合は夕方か~。

だったらアンナコトやソンナコトやコンナコトも出来たんじゃ~?


ネガティブになりそうな気持ちをエビスビールで飲み込む。

ゴクゴク。


14時頃、姪(妹)が。

14時半頃、姪(姉)が。

15時頃、ダー妹が。

15時半頃、ダー姉が。

16時頃、ダー義兄(姉の夫)が。全員集合。



モカルカフェ











お母さんの鶏煮 と、

渾身の昆布巻 は少し乾いてしまったけど、染んみり美味しかった。

手作り料理 にもあるアレンジの鮭は柔らかく、良い感じ。



去年の持ち寄りは

クリームチーズをスモークサーモンに巻いたオードブル。

今年は kazusaya オードブル。

美味しいからオススメだし、手間がかからないし、

とのチョイスだったんだけど、ある意味大当たりだったかな。


ブラザーズは昼寝もしていなくて

(アニはいまだに昼寝してないと&人が多いトコではモンスターなのです。)

私たちも箸も杯も止まらず

(飲んでる時って胃袋エンドレスワークだ。)

色々グルグルして気分も上がらないので、

みなさんのエンジンがかかった頃にお暇することにしました。


眠くて暴れん坊なアニとなtyらるはいなオトウトをお風呂に入れて、

(母屋で山盛りのチョコレートを頬張ったりしてたせいか)

あまりおなかも空いてない様なのでブッセと牛乳だけ食べさせて

寝かしつけ。

ノビタも真っ青。







モカルカフェ












ダイニングに戻って、家用に取っておいたkazusaya達と赤ワイン。

いつもより少し芳醇な葡萄の香りを鼻に通しながら。


ぐるぐる・・・・


エプロンと三角巾を持参するほどの嫁が良いのか。

私は家にいるわ、と一歩下がった義妹が良いのか。


ぐるぐるぐる・・・


未だに認められていない表れの時間差なのか。

もはや家族の一員として甘えられている証拠の曖昧さなのか。



ふと、

同居していた頃は毎日こんな事ばかり考えていたな、と気付く。

考えたって答えは出ないし、

問い詰めたって解決するわけじゃないし、

何より、関係を解消できるわけじゃないのにね。


眉間の皺がこれ以上濃くならないように、笑おう。

表面でも、ウソでも、笑っていれば、物事は悪くはならない。

一笑賢明


昔は苦手だった鴨の脂身が

(鴨肉ラブで蕎麦屋=鴨汁鴨焼きなくせに脂身剥いで食べていた。(笑))

kazusayaの合鴨スモークを知ってから好物になったように、

いつかはこの空気感を慈しめるように日々精進ですわ。


・・・早くkazusaya行きたいなぁ。

新年は8日から営業ですとか。




ペタしてね