ぱるのぱんつー | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

パンツ、じゃないですよ。

パンTwo、ですよ。

つまり2回目。


こないだのクリームパンは美味しかったな、と思ってたら

こだわり酵母シリーズ(パルシステム が推してる天然酵母パン)から

スティックパン3種類が試作販売されるとか。


しかもネット限定。(○○限定に弱い日本人。)



モカルカフェ







定番の山形食パン1.5斤は美味しいんだけど、

それ以外の天然酵母シリーズには騙されまくっている私。


天然酵母って、当たるとすっごい美味しいんだけど、

外れると・・・

もそもそ、モチャモチャで、重すぎて、全然美味しくない。

『噛みしめる毎に、しっかりした小麦の味がする!』

なんて人も多々いらっしゃいますが。



で、その限定商品を買おうと思ったら・・・売り切れ!

パルのネットの切り替えが月曜日の14時くらいで

15時くらいにはエントリーしたと思うんだけど、全滅。


でもね、この商品、毎日少しづつ注文をとる方式らしく。

次の日から100パックづつ(確か)再販するみたいで。


・・・しかも朝の5時から!


まかせといて!

その時間、私、コアタイムだから~♪(笑)

と言うわけで、3種類とも余裕でゲット出来ました。



モカルカフェ












こないだのパンで”ぱるのぱん”の味を占めたか、

届いたお昼におねだり。

黒糖くるみはちょっと重そうだったから、

メープル&アーモンドにしたんだけど。。。


子供にも美味しい天然酵母パンを食べさせたい。


って、コンセプトからすると・・・?


子供”にも”

=大人と同じ物では美味しいと思えないくらい子供

=大きくても小学校低学年くらい。

って考えだったんだけど、そのくらいの子は美味しいと思わないと思う。

でも、大人からしたら、甘いし、微妙な歯ごたえだし、中途半端。


メープル”風味”と言うだけあって本当に風味で香りだけ。

アーモンドはダイス?クラッシュ?でコマコマ入ってる感じ。


いつも私の固いパンを好んでいるアニは

むしろ、黒糖スティックを焼かずに食べる方がまだ良かったみたい。


でもこっちは私がお手上げ。

期待が大きかったから余計に、かな。


カランツとヘーゼルナッツをわざわざ使った意味があるのかな?

量も形状も。


これなら普通のレーズンとくるみをみじん切りにして入れても一緒。

存在感無さ過ぎなんだもん。

子供は小さくて食べやすいものが好きだけど、

固くったって、大きくったって、美味しいものはちゃんと食べる。

好い物の本当の味を食べさせたいのか、

食べやすい物を食べさせたいのか、見えてこない感じなんだよな~。


あ、でも。




モカルカフェ


















チーズスティックは母子ともに好評、奪い合い。


いわゆる”具”は何も入ってないんだけど(笑)


パルのだと、ポンデケージョを彷彿とさせるしっかりチーズ味。


この結果を見ると、

子供にはシンプルイズベストで具とか要らないんじゃない?って気分。


アーモンド味(アーモンドプードル練りこみ)

黒糖味

チーズ味

とか、そんなんでさ、十分なんじゃない?



モカルカフェ













仲良く抱き合って食べてるし。(笑)


アニが『オトウトにも!!』(口実)と言って

たくさん奪っていったおかげで、

今回も、あんまり食べさせてもらえなかったけど。


ペタしてね