たくあん | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

たくあんって・・・


多分最も普通なお漬物だと思うのだけど、

じゃあ実際どう作るのよ?って事になると、答えられない。。。


売り物のイメージで行くと、

大根を例の黄色い液に漬け込むだけであんな風になるのか?

ずいぶん時間がかかりそうだけど。


もちろん、

手作り料理には、たくあんのレシピ も載ってます。

あんなんやこんなんやそんなんも全部載ってます。(笑)


1、大根は皮のまま丁寧に洗う。風通しのよいところで10日~2週間干す。


寒い季節(おぼろげ)に

昔ながらの平屋の日本家屋の縁側に

大根がずらーっと並んでいる・・・干し柿的なイメージ!?


そうだったんだー、まずは干すのね、しかも2週間も。



モカルカフェ












失敗したら嫌だからとりあえず特売の大根を干してみよう。

なるべく細長い物の方が良さそうだし、丁度良い。



モカルカフェ





















で、とりあえず洗って吊るしてみた@物干し竿。


平屋の日本家屋じゃなくて普通の木造2階建てだけど。

縁側じゃなくて2Fのベランダだけど。


イイコの日、七五三の日、11月15日に干し始め・・・





モカルカフェ






















今日、こんな感じ@10日目。


そろそろ良いと思うんだけど、(”く”の字になるし)

まだ、かな?

2週間くらい干しといても害は無さそうだから、

もう少し様子を見ようかな?


一応、2週間後に当たる29日には漬け込むつもり・・・



-----結構、長い事放置していたらシワシワになってしまいました。

@12月5日


モカルカフェ











大丈夫かな~と思いつつ漬け込みます。

ドキドキ。。。


モカルカフェ










明日、白菜の塩漬けと一緒に、夕御飯に出してみるつもり。

ダーの反応やいかに!?


ペタしてね