台風が来るらしい。
昼間から冷たい風が吹いたな、と思うと雨がパラリ。
雨の合間に鳴く蝉の声もなんだか寒々しい。。。
お昼まで二階で騒いでいた二人、
珍しくお昼をペロリと平らげて早々と昼寝してしまった。
(夏は暑くて食欲が落ちるらしくあんまり食べなかった。)
一人の時間~♪とウキウキするも微妙に肌寒い。
コーヒーでも淹れるか。
いや、さすがにそこまでは寒くないか。。
自分のお昼もまだだし、
そうだ、手作り料理 の肉まんレシピ、あれ、作ってみようか。
材料・レシピはこちら。
粉は薄力粉を使ったけど、強力粉入れた方が本格派かも。
薄力粉だとフワフワで日本的。
中華街のヤツとか蓬莱みたいのは多分強力粉が多そう。
パンの要領で練り上げた~。
バターの代わりにごま油をタラリ。香りが良いね。
オーブンで一次発酵、スチーム発酵、35℃40分。
肉味噌作り。
肉は鶏肉にしてみたよ。
挽そして生で混ぜずに(餃子餡状にせず)炒めてみた。
もらいものの生姜の味噌漬けと、大蒜のたまり漬けを刻んで投入。
すごい匂い・・・香りだけは本格中華だヮ。
何か美味しそうだから、摺り胡麻とラー油も足してみた。
イメージはタンタンメンの肉味噌。
味見したら、このままご飯にかけて食べたいくらい。
普通の肉まんみたいにトロミが欲しかったらここで片栗粉かな。
手で適当にパンパン叩いて伸ばしたら縮んできた。
麺棒使うともっと綺麗にいくけど、自分用だしまぁいっか~。
ルクルに漉し器を裏返し(ジャストサイズなので蒸しモノはこれで代用。)
キッチンペーパーを敷いて、蒸気が出るまで加熱・・・
火を止めて10分くらい2次発酵させて、弱火で20分蒸しあげる。
出来あがり・・・?
うわぁぁぁ~~~!!!!
膨らみすぎだろ!(笑)
久々に料理で失敗。
薄力粉のせい?イースト多すぎた?ルクルが小さかっただけ?
しかしウケた。
良いね、こう言う感覚、久々。
失敗すると『嬉しくなる』のって、少し変だろうか?
スキー場でさ、
シーズン初滑りで大ゴケして、
すごい痛いし、雪まみれなんだけど、何か爽快な感じ。
あ、わかんない?(笑)
こうして皿に盛れば何とか見られるデショ?
でもまぁ、味は美味しかったョ。
人に出すモンじゃないし不恰好でも美味しかったから良いか。
(とか言いつつ、おかあさんにはしっかり押し付けおすそ分けしたけど。(笑))
一つは、チョコ入れて、チョコまん。 (そのまんま・・・)
ガチャガチャ洗い物してたら瞼を擦りながら降りてきたアニに上げた。
チョコが良いからか、喜んで食べた。
いや、大好きなママの手作りに感動した、と言う事にしておこう。
たまには、ちょっと手の込んだ(そして失敗しそうな)
料理にチャレンジするのもいいね。
やる気が料理の起きて腕が上がりそう!?
・・・・今日の分の創作パワーを使い切ったので
夕飯は手抜き三昧だったけど。(笑)
居酒屋かっ!