最近つまみぐいしているちょっとリッチなお菓子タチ。
【とらや 水羊羹 -黒砂糖-】 ¥315-
お盆のお供えのお裾分けをおかあさんにもらった。
羊羹はあまり得意ではないけど黒砂糖に惹かれて一つ食べた。
(和三盆と小倉はアイスと汁粉にしてしまった。)
水羊羹とは思えないズッシリ感。1/4サイズで十二分な重さでした。
濃い冷抹茶が欲しい。。。
【大橋食品製造所 まめてん -しお-】 ¥398
おいしい。
油使ってます~な感じは否めないけど、素朴な味わい。
大豆の味がしっかり。
表参道の新潟のアンテナショップ『ネスパス』 でも買えるみたい。
【味楽園 くるみ黒糖】 ¥399
大好きなクルミと大好きな黒糖の組み合わせで、
目新しい商品は即買いするんだけど・・・これは外した。
残念ながら胡桃がしっとり系。
セール品だった湿気てたのかな~? by春日部三越
パウンドとかパンとかのクルミは柔らかくてもOKなんだけど、
これはカリッとしていないと美味しく感じないんだよな~。
今まで色々買った中で一番おいしいと思ったのは
第三世界ショップの黒糖くるみ (¥504) 間違いなくこれ!
【ATJ マスコバド糖 かりんとう】 ¥294
かりんとう、って小さい頃はただ何となく食べていて。
若い頃は(甘いもの好きではなくて)遠ざかっていた。
ミソジを前に急に甘味に走り出してから、
初めて、美味しいと思って自分で買うようになったかも。
これはパルシステム で注文。
これは今流行の錦豊琳 みたいに上品な味ではないけど、
使っている小麦粉が良いのか、
元の生地がしっかりと力強い味わいで、黒糖に負けていない。
太さもちょうど良くて、しっかりした歯ごたえは懐かしい感じ。
ゆっくり噛みしめれば写真の量で十分満足出来る。
メーカーモノのチョコやスナックもおいしいけれど、
たまにはこう言うしっかり作ってあるお菓子も良いよね。