
アイスを食べる、かな。
氷菓じゃなくて、アイスね。
出来れば、ラクトアイスとかアイスミルクじゃなくて、アイスクリームね。
氷菓も嫌いじゃないんだけどね・・・むしろ昼間はさっぱりとしてイイ
暑い日差しも落ち着いて、
地面も風も少しだけヒンヤリして来た夜は、濃厚な甘さに惹かれませんか?
でも、季節は夏!なだけあって、冷菓コーナーは氷菓が台頭している。
大好きな濃厚アイスはどこに行ったのやら。
もともと、値段もカロリーもリッチなハーゲンダッツが好きなんだけど、
中でも冬限定の濃厚フレーバーが大好きなかーばんくる。
『ヘーゼルナッツ』とか『ラムレーズン』、『リッチミルク』なんかも。
しかし!
最近のハーゲンは日本人テイストに合わせて?
夏はソルベ(シャーベット)なんか出しちゃってる弱気な態度!!
コラコラ、キミのトコは色んな意味でハイクラス勝負でしょ!(笑)
最近は森永れん乳氷
とか練乳がおいしい白くま
とかで誤魔化してたけど
やっぱりアイスクリームが食べたい!!
って事で、無いなら作っちゃおう!と手作り料理
。

【材料】 1フレーバー約350cc分
牛乳 200cc
生クリーム 50cc
砂糖 40g
小玉の卵黄 1個
味 インスタントコーヒー ティースプーン3杯
くるみ黒糖 20gくらい
バナナ 細めの物1本 -etc-
トッピング ココナツフレーク 適量
シュガースプレー 適量 -etc-

生クリーム、砂糖、卵黄を泡だて器で混ぜ・・・
牛乳を温めて・・・
※モカはここでインスタントコーヒーを入れる。
生クリームのボウルに温めた牛乳を注ぎ・・・
※バナナはここで生バナナを加えてブレンダーにかける。
1~2時間、冷凍庫に放置。。。
一つ大きいサイズのボウルに水と塩を入れ、
凍らせる。
※分量外 水500cc 塩100g
表面がうっすら固まり、
縁が凍り始めてきたら取り出して・・・
泡だて器でかき混ぜる。
メレンゲを作る時みたいにガーッとやるのは×。
ボウルの縁からすくい取るようにモッタリと。
泡だて器から落ちないくらい空気を含ませたら
保存容器に入れて完全に凍らせる。
お好みでナッツや果実を加えても・・・
モカにはくるみ黒糖を入れてみました。
バナナにはチョコチップとかイイかも!
入れなかったけど...
小さいカップで凍らせてもOK。
そのまま食べても良かったけど
折角なので、器に盛ってココナツをたっぷりと。
バナナはアニ用なので、器も可愛く、ル・クルーゼ♪
トッピングには
特売ストアで¥50で叩き売られていたカラフルシュガー。
このスプーンでクルぅ~ってなるの、CMみたい。
ちょっとアイス屋さん気分?
アイスディッシャーじゃないからジェラート屋か・・・?
バナナが多いからかこっちは柔らかめの印象。
市販されているのの様な滑らかさは無かったけど、
植物性クリームじゃなくて
ちゃんと生クリームを使っているせいか、丁寧なテシゴトの味。
ほろ苦いモカに、香ばしい甘さの黒糖としっとり胡桃がピッタリ。
アニも 『バナナ、だ~。アイスなのにね!バナナだ!!』 と興奮。
バナナとアイスは普段は次元が違うんだね~可愛いな~こう言う感覚。
可愛い・・・

元のレシピより砂糖控えめにしたけど、それでもまだかなり甘かった。
甘さが気になる大人向けには30gくらいで良いかも。
扱いにくいかも?と半量で作ってみたけど、泡だて器は重くなかった。
味が一つで良い時なら(シンプルに「バニラ」とか「チョコ」とかね)
この倍で作って、大き目のタッパーに入れて置くのも良いかもね。
子供の頃憧れた、あの大容量のマーブルアイスを思わせる!
思ったより簡単に出来たし、まだ生クリームは余ってるし、