
何と言っても【料理】です。
家事の中で唯一?クリエイティブな作業じゃないですか?
料理って。
作る、と言うか・・・創る、楽しさがあります。
毎日の3食はもちろんですが
最近は所謂【てしごと】にハマりまくり・・・
庭の花梨や梅の実で果実酒を作る事から始まって
これまた庭の柚子や酢橘でジャム作り、
ついにはヨソモノ南高梅にまで手を出し、漬け込んでみたり。
しかし梅干は干すから 『梅干し』 なんです。
干さないとただの 『梅漬け』 です。
土用干ししなきゃ!と
毎日天気予報とニラメッコしてるけど、晴天が続かない。
どうやって干して行ったら良いんだろう?
初めてでよくわからない・・・梅酢をどうやって切ろう・・・
とりあえず、そ~っとステンざるに開けて
キレイな菜ばしで竹ざるに並べて行く事にしました。
完熟梅を使ったから白梅酢なんだけど結構色づいていました!
(奥のボウル)
梅酢もきれいな容器に移し替えて、ラップをかけて、天日干し。
梅酢は生姜やピクルスを漬け込んだりドレッシングにしたりはもちろん、
お米を焚く時に少し垂らすと殺菌効果があるらしい。
そうそう、おにぎりの手水にも使えるって。
毎日のダーのお弁当おにぎり、夏場には丁度良いよね、殺菌効果に期待大!
午前中は時々晴れ間もあるものの基本は曇り・・・

タオルハンガーを使って、家の表で干しました。
梅2kg乗るとさすがに重い・・・(笑)
午後は晴れてかなり良いお天気になりホッと一安心。

菜ばしで表裏を返し、
家の横(西日が直射)で日が沈むまで日光浴してもらいました。
1、2日目の夜は家に入れてあげるらしい。
さっ!暗くなって来たよ!早くおうちに帰りなさい!!(笑)
朝、またまたお外に出します。
行ってらっしゃ~い。
アニとオトウトにお昼を食べさせたら梅干しにも一手間。
またまた表裏を返して差し上げます。(床ずれしないよーにね・・・(笑))
・・・今日は終始曇り

かなり暑かったけど。
紫外線出てる~って感じの曇りだったけど。
夕方、『これはクル!』って危険を感じて早めに家に入れた5分後夕立

間一髪!良かった~間に合って。
雨は長く続かなかったけど、濡れたら困ってしまうもんね。
明日は朝からお外、午後に表裏を返して、夕方にまた返して・・・
朝までお外!
・・・雨降らないか心配で寝られなかったりして。
子供の初めての朝帰りを心配する母親の気分・・・(笑)
明日でワンクール終了だわ!
ワンクール?
実はもう2kg、少し遅めに漬け込んだポットがもう一つあるの。
こっちは高かった梅で、塩や砂糖にも少しこだわってみたから
気合の入り方もだいぶ違ってきちゃいます。
なので、本番は土・日・月の3日間!
今の所3日とも晴れ/曇りで太陽の出る時間がありそうな気配♪
今回ので予行練習にもなったし、晴れてくれさえすれば!
楽しみ~!ムフフ!!