結婚記念日~かの蜂 はちみつ~ | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

ペタしてね


今回の結婚記念日は3回目。

ついに4年目突入の革婚式だったので、

ダーにはレザー小物なぞプレゼントしようと思ってたのだけど、

「これ!」ってモンがなかなか見つからずに時間切れ。


結局、

4月初旬に自分用にネット注文した かの蜂 の蜂蜜だけが届いちゃった。

まぁ、蜂蜜には罪は無いので美味しく頂く。(笑)



モカルカフェ-かの蜂 セット










その名も『選べる蜂蜜お試しセット!』


【みかん】【レンゲ】 が固定商品で、残り3つは11種類から

【栗】  【ハゼ】  【もち】 をチョイス。


一つづつ、少しづつ、ゆっくり食べていこうと思ってたけど

色も香りもだいぶ違うから気になっちゃって、贅沢に食べ比べ♪


みかん・ハゼはさらさら、栗・もち・レンゲはとろぉ~って感じ。(特に栗)

色も (淡) 栗>もち>レンゲ>みかん>ハゼ (濃) と、濃さが違う。

蜂蜜は採取時期や完熟度(糖度)によっても色が変わるみたい。


【みかん】

みかんそのままではないけど柑橘類の爽やかなクセ。

プレーンヨーグルトにすごく合う!

【レンゲ】

春!花畑!って感じの雑味が少ない上品なフローラル系の蜂蜜。

シンプルに食べた方が味が立つ。マスカルポーネにかけたら美味しかった。

【栗】

香りから重くて、商品紹介の「ビター」に納得のドッシリした味。

和食の味付けにも使えそうなコクがあって、煮物や甘辛焼タレとか合いそう。

割と雑味あるワイルド系なので敢えてアクの強い食材と喧嘩させても良いかと。

(ブルーチーズ、白カビチーズなどね。)

【ハゼ】

酸味があるって書いてあったけど、特に気にならなかった。

酸味と言うより喉にキュッとくるスパイシーさにビックリ。

そのまま食べるのが楽しいハチミツ。

合わせるとしたら、うーん、ジンジャーとかハーブティーとかかな。

【もち】

レンゲが、花畑!なら、これは草原!って感じの清清しい爽やかさ。

何にでも合うと思うけどレンゲよりは青くさいからトーストとか向きかな。




モカルカフェ-かの蜂 カナダ産



















お試しのカナダ産のクローバー蜂蜜もおまけ注文。

100%蜂蜜だけど、結晶化されていて白いペースト状になってるの。

シャリシャリした独特の食感と粘っこい甘みが特徴的。

ペタペタつけて食べられるから、お菓子とかパンとかに、気軽に蜂蜜。

味は、、、好みによると思うけど、、、市販の純粋蜂蜜レベルかな。

(お試しとは言え値段も安かった。50g@150円)








ところでマヌカハニーって食べた事ありますか?

ニュージーランドの野生植物マヌカの花から取れる蜂蜜で

ユニーク・マヌカ・ファクターと言うマヌカ蜂蜜特有の成分が含まれるのが特徴。

UMF値が上がるほど栄養価(殺菌力・抗体力?)が高いらしいんだけど

(その分、味は薬味になってくるらしい。初心者は10~15+が食べやすいとか。)

すごい高くて手が出ません。。。

どんな味すんのかなーすごい効き目なのかなー食べてみたいなー。。。

・・・ビンボーニンのつぶやき。(笑)