パンの店 Boule ~くるみぱん~ | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。


ペタしてね


地域情報誌でその存在を知ってからずっと気になっていた

東大宮にある、天然酵母のパン屋さん。


パンの店 Boule. ブール



モカルカフェ-Boule 外観


















人から聞いた「ここらへん」を車で探して見つからず、

住所を知って、感覚でサイクリング・・・またも見つけられず、

地図を見て、うろ覚えで歩き回るも、無駄足に終わり、

やっと!発見!!した日は月曜日で定休日。。。


閉まったウィンドウにショップカードが張ってありました。

パンの焼きあがり時間が書いてあったので見ていたら

中からお姉さんが出てきて

「すみません、今日定休日なんです。」とカードをくれました。



モカルカフェ-Boule 時刻表


















小さめのハードパンは1つは欲しいでしょ、

定番のブールと食パンは押さえときたいよね。

エ?ピザもあるの?食べてみた~い!!

で、アニと作戦会議!


アニはピザは譲れないそうなので

私が実入りパン(11時)か、ブール(12時))か悩んだ挙句、

今回は実入りの小さめハードパンをゲットする事に。

予約も出来るそうで電話するか迷ったけど、

一番初めはお店に行ってから決めよう、考えよう、と

自転車にエイヤッと乗って出かけました。


お店の中は小麦の良い匂い。

パンの匂い、って言うより、本当に小麦の匂い、なんです。


行った時には小さいパン達は結構売れてしまっていて

「くるみ」と「レーズン」しかありませんでした。

悩んでいる所に更にブールが焼きあがってパニック!(笑)

ブールは結構大きくて焼き立てはハーフにカット出来ないそうなので、

今回は「くるみ」をチョイスしました。

(『ナッツ』大好き!本当はチョコ&ナッツ狙いだったのです。)



モカルカフェ-Boule 店内












くるみパンはかなり香ばしく焼き上げられていました。

パンナイフも「仕事した~」ってくらいのハードなこんがり。

好き嫌いがはっきり出ちゃいそうだけど、、、

(食べ物じゃないけど、タンポポコーヒーのほろ苦さに似ている。)

私は結構好きな香ばしさでした。


くるみの量は多過ぎず、「もうちょっと欲しいな~」って言うちょうど良さ。

(↑これが肝心!テストに出るよ!(笑))

ローストもちょうど良かったし。


生地自体は外はカリカリ、中はしっとり、そして適度に重い。、

でも天然酵母ウリの変なドッシリした重さじゃないし、

軽くトーストするとサックリするから不思議。


そして驚いたのが『生きているパン』を実感した事。

お昼に少し切って味見して、

夕方のコバラにまた少しスライスしたら、さっきと感触が違う!

ビックリして中のソフトな部分を触ってみたらモチモチになってる!



モカルカフェ-くるみパン



















ピザは5種類ほどありました。

「きのこ」「ベーコン」「オニオン」「ポテト」「カレー」

これはアニにベーコン、ダーにカレーをチョイス。


モカルカフェ-ベーコンピザ


















家に帰ってからグリルで少し温めなおしたら

あの香ばしい小麦の香りが広がってチーズもとろけてる~。

うらやましいぞ!アニ!

と言うわけであまりに美味しそうなのでダーの分だったカレーピザ、

・・・・食べてしまった。(笑)

カリ、フワ、もぐ~、美味しかった~♪


お店で食べるナポリのモチモチやローマのカリカリとも違うし、

宅配のハンドトス生地のソフトなパンピザとも違うし、

・・・違うんだけど、、逆に全部の良いトコを取ったような、、


うまく言えないけどこれはかなり美味しい。

今まで食べたこと無いPizzaでした。

ワンカット¥200、大きさは8枚で宅配ピザMとLのちょうど中間くらい。

しっかりしたパン生地だから女の人なら2枚くらいかな。

お友達が来る日には予約して焼いてもらっておいて

家でオーブンで温めなおして食べさせてあげたいな~。

ピザーラ全粒粉シリーズ が好きな人は絶対好き!なハズ♪