3つの難病と日常と -39ページ目

9ヵ月♡

我が家の愛猫、ぶりおさんが9ヵ月になりました黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたまバースデーケーキキラキラ



小さい頃はあまりご飯を食べなかったりと小さめでしたが、やっと少しず〜つ大きくなっていますおねがい

どうしても普通のブリティッシュさんより小さいので、少しでも大きくなるようにと猫用のミルクを毎日飲ませています。

ぶりおさんもミルクが大好きなようで、しっぽを直角にして飲んでいます。
このときはテンションが高めですラブラブ



そして、こんなサービスショットもしてくれますラブ



今はイタズラが大好きなんだろうね。
こっぷのふちに手をかけて水をこぼしてみたり、お仏壇にお供えしてあるフードをたべようとしてみたり…
困ったやつですタラー



ところで、24時間テレビが始まりましまね。
今年は林屋たいへいさんがランナーとして、多発性硬化症を患う師匠の林屋こん平さんのために走るということで、とても期待しています。

多発性硬化症を少しでも多くの人に知ってもらえるといいな。

雨の中スタートしたマラソン、どうか無事にゴールしてほしいと思います。




*泌尿器科受診*

お盆中に泌尿器科で、年に一回のエコー検査を受けてきました。

外出時はナイトバルーン(カテーテル)を留置して、レッグバッグをつないでいきます。


エコー検査のときはナイトバルーンをいれていけないので、検査が終わったあと、看護師さんにお手伝いいただいてナイトバルーンをいれられましたルンルン

きさくで優しい看護師さんで本当よかった照れ

検査結果は、腎臓も膀胱も問題なしだそうです♡
安心しました〜。:+((*´艸`))+:。

お盆中ということで、いつもより空いていたような気がします。

いつもは神経内科も一緒に受診なのですが、主治医の先生はお盆休み中のため9月に予約日をずらしました。

帰りに、靴下(弾性ストッキング)を買って帰ってきました。


歩けなくなったときに、病院から支給されそれ以来血栓予防のためいつも履いてますアセアセ
ダサいけど、しょうがないタラー

もちろん、ガウチョ履いたりスカート履いたりするときは脱ぎますよ音符ルンルン

一足2,800円くらいだったかな。
私の愛用品です(笑)



ちなみに、ナイトバルーンは医療費に含まれますが、レッグバッグは含まれませんもやもや

私の使っているレッグバッグは、1ケース12,000円くらいだったかな〜…アセアセ
医療用品は高いですえーん

やはり、健康が一番おねがいキラキラ



今日は微熱があるので、少しゆっくり過ごそうと思いますzzz
でも、やることあるな〜うずまき

我が家の猫さま♡

高校野球、東北高校が横浜高校に負けてしまいましたタラー
横浜高校強かった〜!!
二回戦、横浜高校は履正社と当たるみたいなので、こんな高カード、決勝でもいいくらいだと個人的には思いますチュー

私が野球を観ている間、たまにぶりおも野球観戦。


テーブルの上で見ているときもあります。

その後、お昼寝zzz




完全に爆睡です照れ





今日のぽてお地方は曇りで、あまり暑くなく過ごしやすいかな、というくらいです。

毎日毎日暑いので、冷房をしっかりつけていたら、少し体調がおかしくなりましたタラー

とりあえず葛根湯を飲んで、おとなしく高校野球を観たいと思います照れ

体調管理の難しさを感じます。