3つの難病と日常と -41ページ目

我が家の新しい家族

2月に新しい家族を迎えましたおねがい
ブリティッシュショートヘアの「ぶりお」です。
誕生日が11月22日生まれなんですょ♡

アビシニアン、スコティッシュ色々悩んだのですが、最終的にブリティッシュショートヘアは旦那さんの希望です。
何回もペットショップに行って見てました。

ずっと猫が欲しくて欲しくてお迎えしたのですが、迎えた当初は胃腸炎になったり吐いたり大変でした…





このときも、一人で病院に連れて行ってあげられなくて、ペットショップの方に助けて頂きましたえーん

やっと体重が増えて、7か月で3キロちょっと。

訪問看護師さん、PTさんに可愛がられて嬉しいかぎりです。

モカが亡くなった今、ポテトとぶりおの関係は良く無くて悩みの種ですガーン
よくなるときはくるのだろうか…

願いは、健康ですくすくと育ってくれること、それだけですおねがい流れ星


免疫科受診

4月、新しく二つめの駐車場が出来たために待ち時間がなく駐車出来るようになりました。

前回、IgGの値が低かったので今回は注射してもらってきました。

ハイゼントラというお薬で、お腹から皮下注射を2本するもの。

免疫抑制剤の影響で数カ月に一度はIgGの値が下がってしまいます。

採血結果は問題なし。
血小板13万ありました(*´ ˘ `*)



でも、採尿でかなり汚れが目立っていて、炎症反応が高かったらしいですガーン

気をつけないと…

出来ることってなんだろ。
導尿のカテーテルの消毒をしっかりするくらいかなぁ。。


プレドニンの話しになったので、いつものように1ミリ下げる交渉をしてみたら、下げてもらえました笑い泣き

やっと5ミリキラキラ
長かったなぁえーん

神経内科の主治医からは、5ミリ以下には出来ないと言われているので、もぅこれ以上は下げてもらえない。

出来たら、プレドニンも免疫抑制剤も飲まないですむと幸せなんだけどな…
なんてアセアセ

それでも、ここまでこれたことに感謝しよぅラブラブ

まだ期待に答えられる結果は出せてないけど、神経内科の先生、免疫科の先生方、本当にありがとうございます星

ブログ復活