こんにちは。

モカコLAND☆ますみです。


image
 

札幌市内はヒグマ警報&ヒグマ注意報〜
お知らせLINEが連日届いてます。

週末は夫婦活・お仲間活で程良く山行

冷水山は

マウントレースイのゲレンデ登山



紅葉の時期にはまだ早かった、貸切です。
バタリ出会ったのはキツネとシカ2頭




私はスキーをしないけど、
冬の澄んだ空気でこの景色は最高だろうな!


樽前山〜小樽方面まで

山の連なりが見えるのよ



1時間半で山行を終えたので、
せっかくだから石炭博物館に立ち寄り。



先月は月形の樺戸博物館に行き、

春は室蘭の民族資料館を見学(裏庭で花活)

花・山・旅での立ち寄り率が高いです指差し


日曜日の新聞で河﨑さんのコラムがあり、

(推し活で切り抜きが増える?!笑)


旅の計画を立てる時、時間がありそうなら

博物館(郷土資料館含む)、動物園、そして

水族館をを訪れるようにしている。


とあり、同じ同じ!って嬉しくなりました目がハート

わ、推し活っぽいね!(笑)


地下の模擬坑道へ


博物館の情報量が多くて、、
印象に残るのは、やっぱり地下の展示室。

もしここから出られなくなったら…?
炭鉱仕事の想像も体感も及ばないけど、
整備された坑道だって長居には不安があり、
外へ出る階段にホッとする。

地上への光


ビッシリと立ち並ぶ炭鉱住宅
人人人で埋め尽くされる お祭りの光景

写真を見ても目を疑ってしまうのだけど。

地下展示室や模擬坑道を歩くことで
実際この環境で働いてた人々がいたことに
思いを馳せることができました。

貴重な場所ですねキラキラ






8/4に始めた 1万捨プロジェクト




そういうわけで、山活続きの週末は

紙物を抜くにとどまりました。

何か不要な紙はないか?常にチェックする癖。


【処分】

9/27→1個 
9/28→1個 (あと9305個)

・紙物(手帳やノートに挟めたメモなど)


本日は快晴なり

奥宮でミソカ参りお願いキラキラ




それでは皆さん、また明日バイバイ