読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
本だなは「満月珈琲店の星詠み」シリーズ。
"本の紹介"を口実に?!星の話を
先日ケーキ屋さんで血液型の話になり、
私は断然、ホロスコープを信じているので
「◯◯座はこんな感じだから〜」なんて話すと
「何でそんなに分かるの?!」と。
一般的に扱われているのは "太陽星座"
本質の自分である "月星座"
今回初めて "月星座" を知った方もいました。
私は太陽&月星座が同じなので
自分の中に葛藤を感じないのですが、
水瓶座と蠍座、山羊座と射手座みたいに
太陽星座と月星座の性質が全然違うと
外面と内面にギャップがあるかもしれません。
例えば「牡牛座っぽさ=ますみ」みたいに
人に絡めて覚えていく学びかたもあるし、
「ますみは牡牛座だから◯◯の気質がある」
という "自分を知るヒント" にできる。
しかも太陽星座だけじゃなく月星座、さらに
水星・金星・火星……10天体あって、
ウンタラカンタラ、奥が深すぎる世界です![]()
満月珈琲店で取り上げたいネタはまだあるので
今後また本パスで星談義もありそうな…?
そしてパステルは、
ウキウキで塗り塗りを楽しみました![]()
パステルは感覚的に描いてるから?
「いま・ここ」に集中してるから?
描いてる時の記憶が曖昧というか…
ザックリとしたレポで失礼します![]()
3月の本パスもありがとうございました!













