読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
母が骨折・入院してから3ヶ月。
先の見えない状況に気が重くなったり
何度も父とぶつかったり
本音が見えたことでサポートしようと思ったり
言ってることの変化でまた気が重くなったり。
関わることで、モヤモヤ過多…
昨日は月1回の主治医面談があり、
今後の見通しと対応を話し合いました。
またワチャワチャ…
それでも先へ進んでいます。
現実の問題はワークに出来る。
困った問題ではなく、自分育てのワーク。
そして今、実践的ワークのオンパレードで
ノートにどんどん書かさってます

今の気持ちは今だけのもので変化していくから
アメブロに綴っておこうと思いました。
気楽に書けるよう内容は短めに。
自分ワークショップの記録として綴ります。
我が家の末っ子は大学受験本番期で、
共通テストが無事に終わり、
今は二次試験の出願時期。
子ども達の方は「何とかなる」と思えるから
問題にならず。ありがたいことです
私にお受験ブログは書けませんわ(笑)
そして2/4(火)本パスは残席2名です
では、今日も1日ご機嫌さんで!