読書の知恵を 日常に活かす♪

暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
image
 

皆さま、ごきげんよう〜
新年が明けて、早10日…早11日泣き笑い
今年もどうぞよろしくお願いします!

笑門来福の福福隊シリーズ


私の筆は1本だけなのか?

「描き進む」と「書き進まない」傾向



去年の半ばでマンダラ手帳を卒業したのです。

…が、1年の目標は8分野で俯瞰しているし、

2025年のテーマも決めてます指差し


2025年は「快と楽」


「快楽」ではなく

「快」と「楽」


心地良いこと、楽な方を選ぶこと。

それでいいのだと許可します。


今の段階で具体的な目標にこだわらず、

快と楽の状態で受け取る直感に委ねます。


また、入院中の母の状態により

退院後の実家はどうなるのか?

車椅子生活で老老介護の可能性が高く、

私自身の予定は余白多めにしておくつもり。


実家で私が何か作業できるように、

1部屋使わせてもらうよ〜という了承を得て

その部屋を眺めてみたところ、

雑念が湧くようなモノの多かった。。

壊れた小型家電、使わない大皿、古い布団…

まずは不用品の処分を請け負いました


家族の状況が変化する中で、

出来ることに取り組んでいきます。


気になってたモノが

実家にあった!


試しに使ってみて、

壊れてるなら処分するだけ




〜2025年 ふわっとメモ〜


①本パスは9年目!

月1開催で、今年も私の基盤キラキラ

次回の内容をどうするか?

今も2月の本パスに向けてジタバタなう泣き笑い


個人的に節目の今年 (50祭!)

「本パス展」みたいなことが出来たら、と

なおちゃんに伝えたところです。


今までに本だなで紹介した本

参加者さんのお気に入りパステル

本パスの軌跡みたいな何かを…なんて

フワッと思い描く



②グリーンアーチさんの10周年企画

私がアーティスト枠に入るとは…

お声がけいただき光栄ですピンクハート



天国と感じているサロンで

絵の展示とワークショップの開催!


ありがたいお話ですキラキラ



③昨年11月に東京で開催した絆カフェ
今年は札幌開催の予定 (5月下旬で調整中)

ワークショップは無しにして
はがき絵の展示、糸かけアートなど
事前準備で完結できる参加にする?なんて
これまたフワッと思い描きます。

糸かけの初級講師認定を受けました!

認定日は1月10日=糸の日


簡単な糸かけ体験ワークショップや

作品の販売が出来ます飛び出すハート


今のところ、これで十分。

あとは直感に委ねて、
ピンときたらエイッとやりましょう拍手


予定や約束は極力少なくして、
その日その時の気分で動けるようにして、
心身整った状態にあることを重視して、
自宅や実家で出来ることをやる。

50祭の2025年
快と楽でいられる楽園を現実にキラキラ
楽しみです。

藻岩山と三角山

今年はホームの山行が多くなりそう


今日もありがとうございました!!


 




サムネイル

​〜今 読んでいる本〜


 2月本パスに選んだ本を、振り返り読み。