読書の知恵を 日常に活かす♪

暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
image
 

今回の旅の目的は
・茨城空港を利用する
・鹿島神宮&香取神宮に参拝
・筑波山に登る
でした。

山活はお天気良くないと厳しいし、
帰りの飛行機の時間に焦らないよう
出来れば山活は中日にしたいのですが。
事前の天気予報は三連休=雨予報で、
徐々に3日目だけ望みが出てくる…

ケーブルカー・ロープウェイがある筑波山。
何とかなるのでは〜と目論むキメてる

ということで、旅行最終日に山活プラン。
登り→ケーブルカーを利用(時短&体力温存)
下り→岩を楽しむコースを下りる

ケーブルカーの山頂駅を出たら

すでに絶景キラキラ



筑波山にはピークが2つあり、

山頂駅から左に行けば男体山。

右に行けば女体山(こちらが日本百名山)

まずは近くの男体山へ〜


アフロモカピー、唯一の登場泣き笑い

こちらの山頂、それほど人は多くない


関東平野はデッカントー!!



中間地点に戻って、山頂休憩♪

焦げ目に惹かれる団子と、美味しい珈琲。

おトイレもあるから安心飛び出すハート


ここから女体山へ向かいます。

ケーブルカー&ロープウェイ登山の方も

男体山〜山頂駅〜女体山を行き来すると思いますが、

岩あり泥ありの登山道なので注意注意


ガマ石は山頂駅〜女体山の間にデンっ


女体山頂は岩場で狭く、撮影待ちの行列。

登ってくる人達で渋滞知らんぷり

道幅が狭くてスライドが難しく、

登りの列が途切れるまで待つことになります。


女体山の山頂まで200m?!

嘘でしょ〜と思うほど時間がかかりました。



このコース、岩を楽しみながら下山します!




白雲橋コースで無事に下山し、

筑波山神社に戻りました。

登山の無事に感謝お願い


登山コースはいくつかあります。

お好みの方法×コースで

楽しみ方はいろいろですよ〜!



これからも「山と旅」を楽しみます!



今日もありがとうございます

あなたが元気に幸せでありますようにキラキラ