読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
春分に向けて大なり小なり揺さぶりがあり、
限られたエネルギーを、何に充てるか?
そんな日々を過ごしております。
自分で思い浮かび、勇気づけているのが
私にはまだできることがある
3月上旬に1週間近く頭痛に襲われて、
どうしようもなく薬を飲んで乗り切り、
だんだん薬も効かず、やり過ごす。
頭痛の原因って何だろう?
最悪の場合、隠れた病気かもしれないし、
更年期のホルモンバランスやストレス、
気候の影響や疲れなど、、
調べた中で「ん?」と思って試したのが
小麦・甘い物を控えること。
ノースイーツ・ノーライフの私には
かなりキツイことでございましたが、
試そうと思うほど連日頭痛はキツかった。
パン無し、おやつは飴とバナナで
1週間やり通した。
その後1週間パン無し・おやつは1日1個
今のところ、3週間近く頭痛無し
食べた物をざっくりと記録しながら、
どれだけ無自覚におやつを食べていたのか?
ないならないで大丈夫、と分かりました。
家族へのお土産スイーツも買い控え(笑)
昨日 久々に食べたドーナツは美味しかった!
それを習慣ではなく特別にしておきたい

お片付け、掃除、食事、呼吸、言霊…
私にはまだできることがある。
小さなことの繰り返しと積み重ねで
自分を大切にする道を歩きます

4/9(火)本パスは残2席です(3/25現在)
よろしくお願いします
山のアルパカ達との出会いも「うたし」
心のスクリーンに青空を!
あなたが幸せでありますように
