読書の知恵を 日常に活かす♪

暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
image
 

途中まで 記事を書いたが お蔵入り
 (ます蔵 心の句)

筆が進まなくて とりあえず下書き
時間が経って読み返すと 気が変わってる

最近このパターンあるある 知らんぷり


息子カメラマンが

モカ家グループにシェア


私には撮れない…真顔


実家のことやハッサクの体調不良など
2月もあっという間に過ぎていく。
流されるのではなく地に足つけるには、
暮らしのことを丁寧に…と思う上差し


ツマラナイよう洗浄剤を買い足したり

(最近は電球がよく切れます泣き笑い)

お片付けもコツコツ続けています。


〜こんまりメソッドの実践〜

本を棚から全部出して

ときめきチェック、やってみた


最近かなり本を処分してきたから
昨夜は単に棚卸しという感じ。
タイトルをメモして、冊数を確認。

あ、スゴイ。
本の総数を把握したのは初めてかも?

こんな感じで服や器に触れながら棚卸しして
自分の物リストを作るのも良いかも指差し



夫カメラマンが撮影

ウトナイ湖のオジロワシ


我が家のメンズはセンスがいいわ拍手




今日もありがとうございます

あなたが幸せでありますようにキラキラ