読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
年末っぽく今年読んだ本のbestを選びつつ
去年は何だっけ?と振り返ったら
ローランド!
この時添えたキャプションが
これを読んだのが今年だった、ビックリ。
私はマーランドになりきれていない。
いずれ…本パス案件です(笑)
2022年1月にに読んで、
2022年の年末にこんなことを書きながら、
本パスでのご紹介は2023年12月。
なかなかの熟成(いや、放置)期間でした。
本パスでご紹介できて良かった!
このタイミングの本パスだったから
マーランドモードで鏡に飛びつき、
アイデアも泉のように?湧き出し中

そして、2023年のbest9
上段3冊は11〜12月に読んだ本。
今この3冊のメモを繰り返し目にしています。
一人さんの本、今年は6冊。
坂口恭平さん、3冊。
河崎秋子さん、3冊。
今年1番読んだ作家さんは上橋菜穂子さん。
去年の雪虫さんから、上橋さんに移行〜雪虫さんより重厚な感覚があります。
ファンタジーと思わずに読んでみて欲しい!
久しぶりに読んだ朝井リョウさん、
読書会でのオススメ通りに揺さぶり度大。
山本文緒さんが亡くなるまでの文章も
静かなる揺さぶりがありました。
読書は生活の一部。
2024年も楽しみ、得たことを実践し、
何かをお伝えできたら〜と思っています

今日もありがとうございます。
あなたが元気に幸せでありますように
