読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
先日の本パスの中で紹介しようと思って
坂口さんの本を再読しました。
この本についてはブログに書いてなくて、
過去記事を振り返ると「お金の学校」だけ。
半年ぶりに読み返してみて
前回よりもガッツリとメモしています。
この「自分の薬をつくる」ワークショップは
私がやりたいことの方向性を示してくれて、
私が本パスでやっていることを
客観的に見せてくれたようで、、
何となく感覚的にやってきたことを
意識化していくヒントになりました。
私が「自分の薬」を作ることができたら
それは「自分を大切にすること」であり、
マロ山モカコ構想に繋がるだろう

声にならない声を声にしていくことは、
パソコンで言うと
圧縮したZIPファイルを
圧縮したZIPファイルを
1つ1つ解凍していくこと
これを実践としてやってみようと思います。
今日もありがとうございます。
あなたが元気に幸せでありますように!