読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
北海道、暑すぎますね





省エネ&涼みモードで乗り切りましょうか…
私はちょうど1ヶ月前くらいが苦しくて、
何かのタイミングで星の動きをチェック

私の月と太陽の上を天王星が通過…
そんな揺さぶり期だったことを思い出す。
それに関してブログに書こうと思い、
タイトルだけ下書きに入れておき、
ふと気付けば1ヶ月…
いつの間にか苦しさを通過してた自分

関係者みんなが共有することになり、
あの頃 困っていたことの1つは
前向きな諦めとなり、
あの頃 困っていたことの1つは
今できることをやるだけ、と。
重苦しい雲は 青い空に浮かぶ白い雲へ…
その形を楽しめるようになりました。
月1回の易経の学びは細々と続けていて、
変わらないものはないこと
良いことも悪いことも長くは続かないこと
待つことで解決することがあること
そんなことを、目の前の現実で確認。
人と関わり合うことで
自分の反応や感情を観察・発見。
今ある感情はモヤモヤ・怒り
それを直接ぶつけたくなったり
自分の正しさで進めようとしたり
どーでもいいやと投げ出したくなったり…
したくなるけど、
そうではない対処法があるのだと。
今ある感情も、少しずつ薄れていく。
1ヶ月後には何だったっけ(ある意味、心配?)
だから反応的な行動はせず、
いったん止まり、高みの視点で省みる
今日も元気に乗り切りましょうね
達人モカコのように、無理はせずで!!