読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
いつまで続くか?「日々思う」シリーズ

美工展に出掛けてきました。
お友達の作品が2点展示されているのです。
1点は新人賞に選ばれて…スゴイ!!
工芸品…といっても多種多様で
織、刺繍、組紐、染色、押花、陶芸、
お友達は糸かけ曼荼羅、、
私は和紙絵というものに惹かれました。
どれもこれも、どれだけの時間が…
気の遠くなるような労力よ。。
近道・抜け道・スピードとは対極の、
積み重ねることでしか得られないこと。
グルッと1周するうちに、
エネルギーに酔いそうでした

スゴイですよ!!
期間は5月28日(日)まで。
丁寧な手仕事の数々を、
会場奥からアピールしてくる糸かけを(笑)
是非ご覧ください〜!!
受付の皆さんが温かく迎え入れてくれます

帰りには頓宮に寄って、、
私も丁寧に描きたいという気持ちになり、
柔らかい筆先の青墨筆ペンを買いました。
はがき絵を始めた頃に使ってたようなもの。
乾くまで時間がかかるのが難だけど、
乾くと青墨は優しい印象

6月の本パス、参加者募集中です!
残席は1名様となっております。
今日もありがとうございます
みんなが元気に幸せでありますように!