読書の知恵を 日常に活かす♪

暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
image
 


九州旅で、開聞岳に登りました!

開聞岳 


池田湖の向こうには桜島

あぁ絶景かな拍手



開聞岳は、鹿児島にある日本百名山。

薩摩富士とも呼ばれる、美しい山容ですキラキラ


山登りしないMちゃんは指宿観光。

この写真、すごく嬉しい飛び出すハート

山のどこかに、私がいたってことだもの。





桜井識子さんの著書「和の国の神さま
開聞岳にまつわる話が載っています。



初めて読んだ時のレポ↓


この本を読んだ時、開聞岳に登る日が
こんなに早く来るとは思ってなかった。

旅の前に再読し、気分盛り上げて、
開聞岳🟰アマテラスさんと繋がれる山
という認識で出かけたのに…
女子旅の楽しさでスコーンと忘れてました泣き笑い


開聞岳登山口でイェーイ


アマテラスさんのことは

一瞬も思い浮かんでいない


帰りの飛行機に間に合うよう、
撮影は少なめでサクサク登っていきます。

前半はザレザレ、後半はゴロゴロ、

ほぼ森歩きで、何ヶ所か展望ポイントあり。



九州の山に2つも登れたワン!


ピストンの登山道は下山こそ大変〜

狭い岩場で団体さんや老若男女とすれ違い。

スライドミッションをクリアして、

これから登っていく男性が「よーし!」と

気合いを入れた声を聞いた瞬間に

あ、アマテラスさん!

ポーンと思い出しました。


その場所、識子さんが登った7.1合目より上。

少しでも高い場所で思い出せて良かった拍手


識子さんがアマテラスさんとお話したのは

5合目〜7.1合目と本に書かれています。


見晴らしの良い7.1合目

種子島や屋久島が見えるらしい


私は何かはっきり聞こえるとかではなく、

神社にいる時や山歩きで思い浮かんだことを

メッセージとして受け取っています。


下山しながら思い浮かんだことは2つ


先行してもらったDさんはペースが早くて

サクサクと進み…姿が見えなくなったけど、

無理に追いつこうとせず、慎重に、

私は私のペースを保つこと。

1人きりで歩く時間は

アマテラスさんと過ごす時間になりました。

Dさんは◯合目ごとに待機してくれました。

お互いの安全確認は大丈夫OK


もう1つは、旅の同行者さん2人からの

学びや気づきを振り返っておくこと。


1人旅や家族旅の経験ばかりの私にとって

女子旅は珍しい…

年が明けてから月1・今月は週1で20時集合

zoomやLINEで打ち合わせしてきました。


数年前に受講した講座の先生と
受講生2人…というメンバーでした。
私にとって、頼もしいお姉さん達との旅。
学んだことや真似したいこと、、
帰りの飛行機内で振り返っておきました。

Dさんとは新千歳空港で合流・解散
飛行機は隣り合う席ではなく窓側で縦並び。
鹿児島空港ではお腹が空いた私と
空いてないDさんで別行動。
女子旅だけどベッタリじゃない、
そんな距離感が心地良かったです飛び出すハート


2人とも窓側で外の景色を楽しむ


機内Wi-Fiで使うアプリ

映える写真に変身拍手

山活と識子さん活と旅の振り返り、

グチャグチャな開聞岳レポですけど〜〜

こんな体験をできて最高でした!




下山してみれば…

車とバイクのイベントで大渋滞あんぐり


早めに下りて正解!

焦ることなく空港に移動できました拍手





今日もありがとうございますお願い

みんなが元気に幸せでありますように。