読書の知恵を 日常に活かす♪
九州旅で、開聞岳に登りました!
薩摩富士とも呼ばれる、美しい山容です![]()
山登りしないMちゃんは指宿観光。
この写真、すごく嬉しい![]()
山のどこかに、私がいたってことだもの。
ほぼ森歩きで、何ヶ所か展望ポイントあり。
ピストンの登山道は下山こそ大変〜
狭い岩場で団体さんや老若男女とすれ違い。
スライドミッションをクリアして、
これから登っていく男性が「よーし!」と
気合いを入れた声を聞いた瞬間に
「あ、アマテラスさん!」
ポーンと思い出しました。
その場所、識子さんが登った7.1合目より上。
少しでも高い場所で思い出せて良かった![]()
識子さんがアマテラスさんとお話したのは
5合目〜7.1合目と本に書かれています。
私は何かはっきり聞こえるとかではなく、
神社にいる時や山歩きで思い浮かんだことを
メッセージとして受け取っています。
下山しながら思い浮かんだことは2つ。
先行してもらったDさんはペースが早くて
サクサクと進み…姿が見えなくなったけど、
無理に追いつこうとせず、慎重に、
私は私のペースを保つこと。
1人きりで歩く時間は
アマテラスさんと過ごす時間になりました。
Dさんは◯合目ごとに待機してくれました。
お互いの安全確認は大丈夫![]()
もう1つは、旅の同行者さん2人からの
学びや気づきを振り返っておくこと。
1人旅や家族旅の経験ばかりの私にとって
女子旅は珍しい…
年が明けてから月1・今月は週1で20時集合
zoomやLINEで打ち合わせしてきました。
山活と識子さん活と旅の振り返り、
グチャグチャな開聞岳レポですけど〜〜
こんな体験をできて最高でした!
5月本パスの参加者募集中です!
残席は1名様となっています。
今日もありがとうございます![]()


















