読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
4月の本パスが終わりました

ギリギリまで迷って絞り出し、
あーだこーだ喋った末に
察してください…
そんなふうに頼ってしまうほど
本パスに集まる皆さんを信頼しております

7つの習慣というシリーズ物だし、
前回の復習を軽く入れましょう〜と思い、
分かりづらかった点を工作し始めて…
「関心の輪」と「影響の輪」の考え方、
これを実践できたら楽になると思います。
自分で変えられないことはどうにもならない
自分で変えられることに力を注ぐ
時間もエネルギーも限られているのに
「影響の輪」の外側に注ぐのは
エネルギーの浪費になります、よ
人の性分は変えられないと分かりながら
「影響の輪」の外側に注ぎまくる…

悩み苦しみながらも乗り越えられたら
いずれは本パスの事例に出来るな〜という
客観的視点がある私(笑)
何気ない日常こそネタの宝庫

今日もありがとうございます
みんなが元気に幸せでありますように
