読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
旅&レポでフェイドアウトしそうでしたが…
坂口恭平さん。
良いと思ったら、他の著書を読んでみる。
今読んでいるのはコチラ↓
で、お金の学校の続きですよ。
大事なことはイメージ。
企画書を書いてみる。
おもしろいし、イメージの訓練になる。
これ、やってみたいと思っていました。
息子の進路や進路がひと段落して、
急に降りてきたイメージがコレ↓↓
やってることは今までの寄せ集めでも、
「プロジェクト」って言うと
何かカッコイイじゃん
イメージが大事なんで、
湧き出すままに放っておきますよ。
プロジェクトメンバーは天地人
天→福ネコ
福よせアクション
神社活・識子さん
見えない世界を担当
地→ちぃねこ
丁寧な暮らし
五感の喜びを追求
リアルな世界を担当
人→マロ山モカコ
ご機嫌さん修行道
わたしを大切にする!
お金の学校 にあるんですよ、
3つそろうとオリジナルになって、
いい感じに流れ始める
私がやろうとした星読み本だなも
星読み・ワーク・はがき絵、の3点で、
発想としては悪くなかった。
ただ、星読みの学びが追いつかず…
今は易経が面白いので、
柱の1つは易経&易占いにしようと思います。
柔軟さって大事よね(笑)
坂口さん流に企画書、いってみよー
〜マロ山モカコの三本柱〜
お喋りな本だな(紹介&ワーク)
易経&易占い
はがき絵
〜事業展開〜
講座・ワークショップ
出版・記念ワークショップ
ポストカード・グッズ
はがき絵展
易セッション
今思い浮かぶことはこんなもんだけど、
楽しく流れていくうちに
自分の枠の外にあることが湧くでしょう。
今日もありがとうございます

みんなが元気に幸せでありますように。